今日はショータイム
11月19日(金)曇り
今日はショータイム満載。
まず、一つ目のショータイムは「大谷翔平タイム」。
ついにMVP獲得。
テレビでは、「二刀流で歴史的な快挙、担当記者満票」と栄冠を讃えていました。
ホームラン46本(リーグ3位)
盗塁26(リーグ5位)
投手9勝2敗(チーム最多)
選手としての活躍と同時に人格者としての大谷翔平を評価していました。
「人間性でもスケールが違う。人間性も超一流」
「応援せずにはいられない男」
「誠実さが一流」
「小学生がなりたいプロ野球選手像第1位」
このような偉大な野球選手を育てた要因は?と、各テレビ局が話題にしていました。
「目標達成」に「目標設定」を大事にしたことは有名。
高等学校野球部監督の佐々木洋さんの目標設定カードが話題になっていました。
そして、大谷選手が大の読書家であることが話題になっていました。
これも佐々木監督の読書のススメだそうです。
『イーロン・マスクの野望・未来を変える天才営業者』
中村天風の『運命を拓く』という哲学書などを現在読んでいるそうです。
とにかく野球選手には珍しい本に囲まれた生活をしているそうです。
目標達成に必要なものは「読書」と「目標設定」、これも佐々木洋監督の教えだそうです。
やっぱ名伯楽は野球技術や栄養学だけじゃなく、心の栄養をも養うんですねー。
明日の本屋さんはにぎわいそうです。
二つ目のショータイムは皆既月食。
「600年に一度しかない天体ショー」
「月の直系の97%が地球の影に」
「夜空に浮かぶ赤銅色の月」
「次に日本で皆既月食となるのは来年11月8日」
こんなロマンあふれることばに誘われ、18時20分頃に外へ。
ロマンとは裏腹に、冷え込んで寒い、寒い。
でも、月が徐々にかけて行く様子を眺めました。
新聞やテレビで言っているほど感激がありません。
寒い、寒い、思わず家に入ってパソコンで「皆既月食」を検索。
あれあれ、リアルタイムで放映されているではありませんか。
リアルタイムでパソコンの画面に出るんだ?来年11月8日が次の月食なんだ?
本物の月食よりもこんな文明の力に感動。
知識がないと感動も少ないですねー、もっと理科天体勉強しておけばよかった。
コメント
コメント一覧 (4)
エンゼルスって、アナハイムにあるんですか?
アナハイムは、ディズニーランドに行った時に思い出がいっぱい。
友人とはぐれてしまい、夜中まで一人でディズニーで遊びまくったこと。ホテルまでバスで帰れて良かった。
皆既月食、見ました。
パソコンで見られたんですね~
友人からのメールで、
孫が、学校から持ち帰ったタブレットでテスト。
リモートなんだそうです。
ついていけないパグ子。
ossanhage
が
しました
ossanhage
が
しました
こんばんは。
アメリカのディズニーランドですか、良い思いうですね。
学校教育も日進月歩で変わっていますね。
IT、ICT、ギガスクール・・・ホントついてゆけません。
ossanhage
が
しました