宿題がいっぱいです
12月24日(金)晴れ
口の中が痛い。
あれ、口内炎でもできるのかな?
いや、どうも原因は早口言葉の練習のようです。
先週、地区の健康教室で食べものの飲み方。(口腔運動)
歳と共に誤嚥予防、言葉が不鮮明になるから舌の動かし方。
舌を前に出して、右、左、口の周りをグルっと回して・・・と舌の運動。
その後、早口言葉の練習。
今週の町の健康教室もt体操と早口言葉の練習でした。
赤パジャマ、黄パジャマ、茶パジャマ・・
どじょう にょろにょろ 三にょろにょろ あわせてにょろにょろ 六にょろにょろ・・・
シャンソンかしゅ 新人シャンソン歌手 新春シャンソンショー・・・
爺さんはうまくできません。
おまけに、コロナ禍で他人と話す機会もすくなくなっています。
こりゃあー、困ったぞ。
歳と共にどんどん衰えるのは明白で。
少しでも衰えの進行を遅らせようと真剣に取り組みました。
口の中が痛いのは舌の運動と早口ことばのせいにちがいない。
配布された早口言葉表を部屋に貼って、「赤パジャマ、黄パジャマ、茶パジャマ・・・」と繰り返しています。
「べたッと開脚」「早口ことば」「ナンパル」・・・と、老化防止の宿題がいっぱいです。
コメント
コメント一覧 (4)
ossanhage
が
しました
2学期の疲れでしょう。
緊張が解けてぐっすりと眠れたのでしょう。
ホントにご苦労様でした。
カラオケは大の苦手。
鼻歌は口ずさみますが大音痴です。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
パソコンのトラブル爺さんも頻繁に起こります。
そのたびに真っ青。「神様助けて~」です。
繋がった時の嬉しさは格別です。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
パソコンのトラブル爺さんも頻繁に起こります。
そのたびに真っ青。「神様助けて~」です。
繋がった時の嬉しさは格別です。
ossanhage
が
しました