残り野菜を収穫
2月28日(月)晴れ
今日も快晴、最低気温4度、最高気温14度。
畑日和です。
ジャガイモも植えたので作業も一段落。
これと言って大きな作業もありません。
草取りの横着棒を持ってフラフラ。
ポカポカ太陽を浴びながら目的もなく散策、超気持ちいい。
冬野菜の残りを収穫。
キャベツ・・・先端をキョンに食べられてしまいました。
少しでも大きくしようとしたので葉が硬くなってしまたようです。
ニンジン・・・小さいのが土の中からゴロゴロ。
大きいのはありません。
食べることはできます。
ダイコンの残り・・・これも大きくなりませんでした。
種を蒔くのが遅すぎたのかも?
ハクサイは先端の柔らかい所をキョンに食べられてしまいました。
そのうち大きくなるだろうと思っていたら、巻かずに葉だけが大きくなっています。
キャベツ70円×2本、ハクサイ70円×3本。
結局、収穫できたのはキャベツ1個だけでした。
「・・・スパーで勝った方が・・・」、生産者にとってあの忌まわしい言葉が浮かんで来ます。
キャベツ・ハクサイはこれまで何度か挑戦しましたが失敗の連続。
苗からでも満足に育てられない。
キャベツ・ハクサイはスーパーさんにおまかせして、以後作ることを断念します。
次はダイコンの種まきです。
コメント
コメント一覧 (5)
近所の畑の白菜が、昨日まで7つ残っていました。
今朝の散歩で無くなっていました。
一度に7つも収穫して、食べきれるのかな?なんて考えていました。
大きなお世話かな?
パグ子は、官軍塚に散歩に行きました。
桜がきれいでした。
スミレも咲いていて、春なんだな~と実感。
ossanhage
が
しました
ossanhage
が
しました
こんばんは。
酢物、美味しいです。
ダイコン、カブの酢漬け毎日食べています。
今日はカブの種を蒔きました。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
官軍塚ですか。
太平洋が一望できるビュースポットですね。
河津桜ですか。
♪春が来た春が来た
ossanhage
が
しました
こんばんは。
官軍塚ですか。
太平洋が一望できるビュースポットですね。
河津桜ですか。
♪春が来た春が来た
ossanhage
が
しました