春の陽気、久しぶり
3月25日(金)晴れ
朝は寒かったが、昼に近づくにつれて気温上昇。
やっと春らしい陽気になりました。
散歩の距離を少し伸ばして、岩和田漁港を往復。
帰りは、ダウンジャケットを脱いで腰に結んでイチニ、イチニと腕を振ってのウォーキング。
小学生の家族連れがテントを張ってお結びタイム。
春休みなんですねー。
ワンボックスカーの後ろのドアを開けて昼食を食べているカップル。
ベンチでサンドイッチを片手にコーヒーを飲んでいるおじさん。
堤防に座ってスマホに話しかけている青年。
ザックを背負って黙々と歩くお嬢さん。
・・・・暖かな昼下がりです。
まん延防止法が解除になり、暖かくなったせいでしょうか、人の動きが活発になって来ました。
アオサギがエサをねらってジッと待っています。
いつ動くかと立ち止まって観ていましたが、こっちが根負けして歩き出しました。
午後から春の陽を浴びながら畑。
明日は雨になるというので、ジャガイモ、サヤエンドウ、シュンギク、ニンニクに化成肥料をやりました。
「雨で肥料が溶けて根に浸透するので、雨の前日に化成肥料をやるといい」
農業の師匠Tさんの言葉を思い出しました。
東京で理科の教員生活を送り、リタイアしてこちらに移住して農業生活。
元気な方で「俺は100まで農業をやるんだ」と張り切っていました。
ダイコン・ジャガイモ・サツマイモ・・・の畑作の他にお米、養蜂にも挑戦していまし、90歳になっても軽トラを運転。
T先生ほんとに100歳まで農業できるのは・・・と思っていました。
コメント
コメント一覧 (2)
ossanhage
が
しました
こんばんは。
儀式は緊張しますね。
年中緩んでいる身には少々羨ましいです。
ossanhage
が
しました