蒸し暑い!絵本を読みました
8月8日(月)晴れ
朝6時。気温26度、湿度85%。
蒸し暑い。
こんな朝は珍しい。
朝からこんなに蒸し暑いのはめったにない。
朝のこの時間は外に出ると涼風がふいて爽やかなのに、今朝の空気は止まっている。
暑い、暑い、蒸し暑い。
「こんな暑い日こそ、ダラダラ汗かかなくちゃー」
と思うのですが、(倒れたら・・・熱中症で救急車?・・・)が脳裏に浮かぶ。
朝の体操も畑も今日は自粛。
窓を開けてゴロゴロ。
時々、風が入ってくるけど、暑い。
ゴロゴロしながら時々読書。
「戦争」の絵本を5冊借りてきました。
図書館から借りてきた『せかいでいちばんつよい国』(デビット・マッキー作・なかがわちひろ訳)光村教育図書発行
「世界平和のため」と、他の国々を武力で征服する大国のお話です。
「我々が世界中を征服すれば、みんなが我々と同じように幸せに暮らせる・・・」と世界征服をもくろむ大統領。
自分たちの国ほど素敵なものはない、と信じている大統領はいろんな国へ戦争をしにいきました。
大国の大統領は、小さな国に兵隊を送ります。
でも、その小国には兵隊はありませんでした。
小国は武力で大国をむかえるのではなく、真心で迎えました。
小国の文化に触れた大統領は帰国し、心が変わっていました。
「・・・大統領のむすこが『お父さん、歌をうたって』といいました。そこで大統領は目をつぶり、心に浮かぶ歌をつぎつぎに歌ってやりました。それは一つ残らず、彼が征服したあの小さな国の歌でした」で終わっています。
どこかの大統領に読んでもらいたいような、素晴らしい絵本でした。
コメント
コメント一覧 (2)
呼んでも、響くような心をもっていないのかも?
ossanhage
が
しました
おはようございます。
そうですねー、読みませんかねー。
大統領も人間。建物の崩壊、人の死を見て感じないのでしょうか?
幼いときは優しい子供だったでしょうに、いったいどこで狂ったんでしょうか?
ossanhage
が
しました