伊勢エビまつり
9月11日(日)曇り
いつものように朝の散歩・ラジオ体操に5時55分出発。
海岸遊歩道の堤防に腰かけた人の列。
ざっと10人はいます。
「あれ、何の人たち?」
「今日は伊勢エビまつりですよ」
「そうか、伊勢エビまつりですねえ」
伊勢エビの販売を待っている人のようです。
(・・・こんな朝早く、いったい何時にから並んでいるのだろう)
「おはようございます。何時から並んでいるんですか」
「そうですねー、もう30分は並んでいるかなあー?」
「どちらからですか?
「東京からです」
「遠いところ、早くからありがとうございます」
地元住人になりかわってお礼の言葉です。
一番前でスマホとニラメッコしている30代くらいのお兄さんにインタビュー。
1,2,3,・・・数えると12人。
最後尾の人にも尋ねました。
「どちらからですか?」
「埼玉から車で今着いたところです」
「おいでいただき、ありがとうございます」
またも頭を下げて地元民を代表してお礼の言葉。
20分の散歩から帰って来ると列はさらに伸びています。
ラジオ体操が終了して6時40分。
伊勢エビを求める列は40人ほどに増えていました。
「都会の人って、並ぶのが好きなんですねえー」
「ほんと、販売開始は何時なんですか?」
「さあ、何時ですかねえー?エビ汁の無料配布は10時ですが・・・」
コメント
コメント一覧 (4)
ossanhage
が
しました
朝早くから、それも遠いところから。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
地元民は、今年もか、とあまり関心ないようです。
他所の人には珍しんでしょうね。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
結構賑わったみたいですが、昼間は行きませんでした。
食堂もスーパーもにぎわったようです。
トップ変わりましたね、乞うご期待ですね。
ossanhage
が
しました