年賀状用の写真撮り
11月14日(月)晴れ
昨夜は久しぶりに本格的な雨。
今朝、雨は止んで海岸の砂は固まっています。
そのため、歩くには最適。
午前6時、東の空が少し明るくなってきました。
でも日の出にはまだまだ時間があります。
陽が昇る東の岬の空は雲が少なく、快晴。
そろそろ年賀状の季節です。
今朝の日の出の景色は「年賀状」の写真にいいのでは?
そうだ、こんなチャンスはなかなか訪れないだろう、海岸をブラブラしながら日の出を待つ。
ここ数年、日の出の瞬間をバックに「月の沙漠像」です。
毎年変り映えのしない年賀状の写真です。
他の写真にしたいが、この場面に勝る景色は見当たりません。
そろそろ太陽が頭を持ち上げるだろうと、ラクダ像の前で東の空を眺める。
なかなか出て来ません。
6時10分、ラジオ体操の時間も迫っています。
時計とニラメッコしながら太陽が昇って来るのを待ちます。
人生の時間経過はアッという間過ぎるのに、日の出を待つ時間の経過がこんなに遅いとは?
6時16分、昇ってきました。
空が金色に輝いて来ました。
太陽は頭を出し始めると、動きは速い、速い。
急いでシャッターをパシャリパシャリ。
もう少しでラジオ体操、走って広場に。
駆け込みセーフ。
コメント
コメント一覧 (4)
ossanhage
が
しました
自然は、偉大な芸儒家。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
自然は芸術家・・・ホント、ほんと。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
天才・・・変わった子が多いですね。
天才から見れば、我々が変わっているのでしょうか。
ossanhage
が
しました