18%長生きする?
11月22日(火)晴れ
昨夜は雨。
水分を含み冷えた空気が体にまとわりつき寒い。
日の出前の海岸はモヤが立ち込めて真っ白。
「今朝は肌寒いですねー」
「でも、これから晴れて20度近くなるらしいですよ」
「晴れると気持ちいいですねー。昨日は雨で一日中引きこもり生活でしたよ・・・気がめいってしまいますよ」
「天気予報じゃあ、小春日和も今日が今季最後らしいですよ」
「そうですか、じゃあ今日はたくさん陽を浴びますよ」
昨日の雨を嘆き、今日の小春日和を期待する爺さん達でした。
町の任意団体が1年に一回発行している冊子『〇倫』が完成。
封筒に宛名を貼る作業1時間。
その後、原稿依頼者にお礼の挨拶に。
(小春日和のいい天気なのに、大事な時間を潰して、一銭にもならない作業をなぜ?今年一年この冊子発行のために何時間潰しただろう・・・まったく・・・)
愚痴の一つもこぼし、不機嫌になる瞬間です。
でも一方で、「上機嫌にしていよう。上機嫌に振る舞っているだけで周囲に明るい気持ちを与えられる。人の為にと実行する人は実行しない人より18%長生きするんだって。ボランティアは他人の為ならずだよ・・・」Kさんの言葉が浮かんできます。
コメント
コメント一覧 (4)
ボランティアの効果が出ますように。
ossanhage
が
しました
ossanhage
が
しました
こんばんは。
せっかく休日なのに、氷雨とは?
ボランティア、何事も無駄は無い、と思いながらもついつい・・・。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
効果を狙ったり、期待してはいけないんでしょうが・・・。
ついついねー。
ossanhage
が
しました