ウイズコロナ時代?

11月28日(月)晴れ

収束するかと思っていたコロナ感染者数が増えています。

なのに、世間では国から補助金が出る旅の奨励。

宿泊代、お土産代で〇千円の補助?

この補助金は税金から?

ということは、またまた増税?

いや、若い世代への負担、借金?

(こんなことしなくても、旅行く人は行くし、行かない人は行かないよ!)

と疑問を持ちながら、(納税者としては自分も補助金を使わなくちゃー損!)。

(でも高齢者にとってコロナも怖いし・・・)

グズグズ、あれこれ思案。

ウイズコロナ時代、思い切って行こう、と伊豆への旅へ。

伊豆はNHK大河ドラマ「鎌倉殿13人」。

伊豆の国市では大河ドラマ館もオープンしているとか。

そんなわけで、頼朝旗揚げを祈願した三島大社・ドラマ館の韮山、頼家幽閉の地修善寺へ。

補助金の影響でしょう、どこも大勢の人人人・・・。

それも、爺さんと一緒の定年退職者、サンデー毎日と思われる人が多い。

紅葉が最盛期・・・こんなに美しいんだ。

思い切って行って良かったと思える旅にりました。

ちなみに手続きは爺さんには難しく、全てパソコンの得意なNさんがやってくれました。

「鎌倉殿の13人」、いい復習にりました。

DSC_1424


DSC_1459

DSC_1467