2023年03月20日 いすみ鉄道一人撮影会 いすみ鉄道一人撮影会 3月20日(月)曇り 大多喜に用足しのついでに夷隅鉄道一人撮影会に。 もちろん、スマホではなく一眼レフカメラです。 平日なので空いているかと思ったら、あちこちでカメラを構える人達がいっぱいでした。 外から見ると、乗客も満杯、立っている人も。 狙いは「菜の花といすみ鉄道」です。 桜はまだまだ、つぼみも見えません。 1時間で2駅しか撮れませんでした。 次回は、「桜と菜の花」の時期に行きます。 でも、今週の天気予報は雨の日が続くとか。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 1. ゆうこりん 2023年03月20日 20:36 いすみ鉄道と菜の花、毎年の春の光景です。なぜか、いすみ鉄道にであうと、幸せな気分になります。あの黄色い列車が幸せを運んでくるみたいな感じがします。そのうち、桜の花びらをかき分けて黄色い列車がトコトコ走る姿が目に浮かびます。それにしても、そんなに人が多かったんですか?ビックリです。 0 ossanhage がしました 2. パグ子 2023年03月20日 21:52 パグ子は日曜日に通りました。 千葉に用事があったのです。 1台、カメラを持った方がいました。 この場所は、絵になりますね。 四国に住んでる友人も知っていました。 0 ossanhage がしました 3. 里の真清水 2023年03月21日 13:14 いすみ鉄道ですか、、、、、。たしか元久留里線。 小湊鉄道との直通列車はあるのでしょうか。 今から五十年前、当時鉄ちゃんだった私は6×9版の大型カメラを担いで小湊鉄道を訪れました。 五井駅の車庫には廃車になったC型の蒸気機関車が2両置かれていました。 多分米国Baldwin製の機関車と思われます。 いまはもう無いだろうなぁ。 0 ossanhage がしました 4. Ippo 2023年03月21日 19:46 >>3 こんばんは。 レジェンド鉄ちゃんですね。 最近安い一眼レフカメラを購入し、自称俄かカメラマン。 そのため、スマホの方がキレイに撮れます。 専らいすみ鉄道で小湊鉄道はめったに行きません。 いすみ鉄道も小湊鉄道もこれからがいい季節です。 0 ossanhage がしました 5. Ippo 2023年03月21日 19:49 >>2 こんばんは。 これから、桜・菜の花の季節でにぎわう事でしょう。 楽しみです。 0 ossanhage がしました 6. Ippo 2023年03月21日 19:52 >>1 こんばんは。 「イス鉄道の踏切で遮断機が下りる場面に遭遇すると幸運が訪れる」これは真実ですよ。 ただし、黄色い機関車でなければいけません。 0 ossanhage がしました 7. 里の真清水 2023年03月21日 23:10 コメント訂正です。 いすみ鉄道、元久留里線ではなくて、元木原線でした。久留里線は内房側で現存していました。 お詫びして訂正します。 0 ossanhage がしました 8. Ippo 2023年03月22日 19:52 >>7 こんばんは。 元、木原線と呼んでいました。 いつも赤字路線で話題になっていました。 第三セクターで「いすみ鉄道」になり、マスコミに取り上げられ少し活気づいてきました。来週は桜・菜の花、鉄ちゃんが大勢来て下さると地元は期待しています。 0 ossanhage がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (8)
ossanhage
が
しました
千葉に用事があったのです。
1台、カメラを持った方がいました。
この場所は、絵になりますね。
四国に住んでる友人も知っていました。
ossanhage
が
しました
小湊鉄道との直通列車はあるのでしょうか。
今から五十年前、当時鉄ちゃんだった私は6×9版の大型カメラを担いで小湊鉄道を訪れました。
五井駅の車庫には廃車になったC型の蒸気機関車が2両置かれていました。
多分米国Baldwin製の機関車と思われます。
いまはもう無いだろうなぁ。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
レジェンド鉄ちゃんですね。
最近安い一眼レフカメラを購入し、自称俄かカメラマン。
そのため、スマホの方がキレイに撮れます。
専らいすみ鉄道で小湊鉄道はめったに行きません。
いすみ鉄道も小湊鉄道もこれからがいい季節です。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
これから、桜・菜の花の季節でにぎわう事でしょう。
楽しみです。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
「イス鉄道の踏切で遮断機が下りる場面に遭遇すると幸運が訪れる」これは真実ですよ。
ただし、黄色い機関車でなければいけません。
ossanhage
が
しました
いすみ鉄道、元久留里線ではなくて、元木原線でした。久留里線は内房側で現存していました。
お詫びして訂正します。
ossanhage
が
しました
こんばんは。
元、木原線と呼んでいました。
いつも赤字路線で話題になっていました。
第三セクターで「いすみ鉄道」になり、マスコミに取り上げられ少し活気づいてきました。来週は桜・菜の花、鉄ちゃんが大勢来て下さると地元は期待しています。
ossanhage
が
しました