じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2013年03月

     3月13日(水)晴れ
  アンズの花が咲きましたイメージ 1
サクランボの花が満開、花の白さが一段ときわだってきています。
午後から風出て、散るかと思っていたら、しぶとく花をつけています。
梅の花、サクランボの花、そして今度はアンズの花が咲き出しました。
紅のつぼみが枝中に芽吹き始めたと思ったら、今日急に開花しはじめました。
今日も暖かく、気温19度。
アンズと言えば「杏林(きょうりん)」の故事。
        「神仙伝」
中国古代、呉の国に董奉(とうほう)という仁医がいて、貧乏人からは治療代金をとらず、かわりに症状の軽い患者には杏を一株、重病者には杏を五株植えさせました。
数年にして家のまわりに杏の林ができました。
それ以来、「杏林」は医者の尊称となりましたとさ。
イメージ 2「杏林大学」「杏林製薬」は、医学・薬なのでこの故事による命名でしょうか?
正確なところはわかりません。
 
梅も李も桃も桜も似ています。
日本人に好みの清楚な花。
そこで花言葉を調べました。
アンズの花:乙女のはにかみ、慎み深さ
梅:高潔、上品、忍耐
李:「忠実」「貞節」「独立」「疑惑」「甘い生活」
桜:「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」
 (シダレザクラ)「優美」、(ヤマザクラ)「あなたにほほえむ」
花言葉も日本人好みの良い言葉ですね。
 

                      3月12日(火)晴れ
         サクランボの花が満開です
今日も暖かな日和です。イメージ 1
部屋の気温は20度。
庭のサクランボの白い花が満開です。
3日ほど前に数輪咲いたと思ったら、一気に開花。
小さいハチが花びらにいっぱい群がっています。
ハチが受粉をしているのでしょうか?
人工授粉をしないのに毎年実をつけてくれます。
サクランボの花は「桜」とは言わないのでしょうか?
桜種類と言ったら「ソメイヨシノ」「河津桜」「八重桜」「山桜」・・・、他は知りません。
でも、サクランボの花はやはり「桜」なのでしょうか?
サクランボは花、葉の緑、果実と、まだまだ楽しめそうです。

            3月11日(月)晴れ
     今季初めてウグイスの声を聞きましたイメージ 1
昨日は南風が吹き、初夏のような暑さでしたが、今日はまた西高東低の気圧配置に戻りました。昨日にくらべて気温は10度も低いそうです。
昨日の暑さで、花も一気に開きました。
ボケの紅色が一段と目立ちます。
そして、今朝気づきました。
春告げ鳥、ウグイスの声を今季初めて聞きました。
わが家の庭木から聞こえてきますが、姿は見えません。
朝から盛んに鳴いています。
海に流れてこんでいる「そでなし川」も春の雰囲気いっぱいです。
川に沿って歩いていると、歌「春の小川」が耳奥から聞こえてきます。
    春の小川
             高野辰之作詞・岡野貞一作曲/文部省唱歌
春の小川は、さらさら行くよ。
岸のすみれや、れんげの花に、
すがたやさしく、色うつくしく、
咲けよ咲けよと、ささやきながら。
 
春の小川は、さらさら行くよ。
えびやめだかや、こぶなのむれに、
今日も一日、ひなたでおよぎ、
遊べ遊べと、ささやきながら。
 
この歌詞は後に書きなおされて、実は元詞があると言うことを聞いたことがあります。
イメージ 2元歌詞を調べました。
        春の小川
春の小川は さらさら流る。
岸のすみれや れんげの花に、
匂(にお)いめでたく 色うつくしく
咲けよ咲けよと ささやく如く。
 
春の小川は さらさら流る。
蝦(えび)やめだかや 小鮒(こぶな)の群に、
今日も一日 ひなたに出(い)でて
遊べ遊べと ささやく如く。
 
春の小川は さらさら流る。
歌の上手よ いとしき子ども、
声をそろえて 小川の歌を
歌え歌えと ささやく如く。
 
川岸はスミレ、レンゲではなく黄色い菜の花が咲いています。
小川が流れ、かわいい板橋が架かる叙情的な風景にウグイスの声。
2年前の今日3月11日は東日本大震災。
新聞・テレビは震災特集です。
 

          3月9日(土)晴れ
    トウモロコシ・ネギ・カボチャの種をまきましたイメージ 1
「暖かい」を越えて「暑い」陽気です。
部屋の中の温度は20度。
外の日向はもっと暑いです。
家の中にいるのはモッタイナイ、午前中から畑です。
倉庫の棚から昨年まいた残り、ダイコン種(春まき用)が見つかりました。
早速、耕運機で耕して畝をつくり、種まきの準備をしました。
念のため、農業のバイブル「野菜の作り方」をひろげると、「くど石灰」をまいた方が良い、と書いてありました。
車で10分のコメリへ買い物に。イメージ 2
くど石灰とともに肥料、化成肥料、種まき土も購入。
ついでに種コーナーを見たら、今が種まき時という花や野菜が目につきました。
トウモロコシ・ネギ・カボチャの種を購入。
花は開花期の長い、「百日草」と「ダリヤ」を購入。
昨年、初めて花の種をまいたら結構うまく育ったので、今年も購入しました。
2時過ぎ、ポットと発泡スチロール箱にまき終了。
南向きの日当たりの良い場所に起きました。
腰が痛い。
風もなく、暖かく、畑には最高の日和でした。
この暖かさも明日までとか。
サクランボの花が数輪、開花しました。

 

          3月8日(金)晴れ
          今年度最後の「放課後ワイワイ教室」でした
暖かい一日でした。
4月の陽気で、気温は18度もありました。イメージ 1
清水川堤の河津桜が満開。
緑の葉も芽吹いているので満開は過ぎたのかな?
この暖かさと、南風で花粉がスゴイです。
眼がたまりません、「眼の玉を取り出して洗いたい」、そんな気分です。
鼻水もスゴイ。
朝から何度も鼻をかんでいます。
 
今日は今年最後の「放課後ワイワイ教室」でした。
最後なので「1年間の集大成、成長した子どもの姿を」と思って臨みました。
でも、4月当初とあまり変わりありません。
「人間が変わる、成長する」って難しいものです。
来年度も担当することになりました。イメージ 2
躾というか、学習態度を徹底したい、と反省しています。
学習内容がおもしろくないのかな?
今日は民話『ダイコン川』でした。
もっと、子どもが興味を持てる学習方法を考えなくてはいけません。
来年は是非今年度のリベンジを果たしたい。
今日は大人3人も参加しての教室でした。(計18名)
とりあえず、事故なく終了したことに感謝。
 

↑このページのトップヘ