2014年04月26日 カテゴリ:日記 パソコンを新しくしました 6月26日(土)晴れ パソコンを新しくしました パソコンを替えたため、操作にとまどっています。 朝からこのように、操作方法を教えてもらっています。 文字入力、映像の挿入と試みています。 ノートに操作順序を書きながらの試作です。 今、映像を入れる練習です。 写真が入りました。 今日は何度も操作を試みたいと思います。 パソコンの先生に操作方法を質問すると 「さっき教えたでしょう」 と、厳しいです。 タグ :Windows
2014年04月09日 カテゴリ:日記 しばらくネット、ブログ休止です? 4月9日(水)曇り時々雨 しばらくネット、ブログ休止です? ▲今日は小学校の入学式でした。 26名の新入生です。 30名以上だと、2クラスになるのですが1学級です。 戦後新入生が30名を割ったのは初めてのようです。 「子どもたちがどんどん減って寂しいですねえ」 「・・・平成50年には町の人口も半分になるという予想統計があるんですってねえ・・・」 「ええ、そんな統計が出ているんですか」 「昔は大勢いたんですがねえ」 減っていく子どもたち、町の人口減を嘆く会話が出てしまいます。 ▲「新入生のみなさんおめでとうございます」 と、校長先生や来賓のあいさつの後に新入生が一斉に応えます。 「ありがとうございます」 声もそろって、スゴイです。 「スゴイですねえ」 「卒園式に練習しているので自然に出てくるみたいですよ」 機械的でロボットのようにも思えるけれど、幼いときから身につけることは必要かもしれません。 ▲「ウインドウズXP」のサポートが今日9日で終了するそうです。 ウイルス感染が21倍にも高くなるそうです。 新しいパソコンを購入しない限り、メールもブログも危険? いったいどうしたらいいのでしょうか? 大丈夫だと言って使った結果、感染したら全てがパーになる? こんな結果になったら悲惨です。 しばらくブログもネットも休みます。 タグ :小学校
2014年04月08日 カテゴリ:日記 ポカポカ陽気を楽しみました 4月8日(火)晴れ ポカポカ陽気を楽しみました ▲朝方冷え込みましたが、日中は20度を越すポカポカ陽気でした。 午前中、中学校の入学式で出かけましたが、午後は外です。 ▲晴天が続くというのでペンキ塗りをしました。 10年経った倉庫が雨漏りするようになってしまいました。 量販店に相談に行ったところ、修理するなら材料・技術料で25万円という見積もりです。 25万?新しい小さな倉庫買える値段です。 「自分で修理できませんか」 「できないことはないですが、長く持ちませんよ」 「とりあえず、応急処置で・・・」 「じゃあ、サビを落として、穴をシリコンで埋めて、上からサビ止めのペンキを塗るという方法が良いと思います」 「とりあえず、今回はそれにチャレンジしてみます。・・・見積もりまで出してもらってすみません・・・」 「私もそうしますねえー」 何と欲のない善良な方でしょう。 「用具は店に置いてありますので・・・] サビ落とし、シリコン、ペンキ、ペンキ薄め液で1万円以内ですみました。 ▲先日、サビを落とし、シリコンで穴を埋めました。 ダメもとと思っていたら、先日の大雨でも雨漏りがしません。 そこで、今日は屋根全体のペンキを塗りました。 半分ほど塗ったところでペンキ切れ、今日はここで完了。 ▲庭をブラブラしながら、ポカポカ陽気を楽しみました。 柿の葉が芽吹き出し、一年で一番好きな季節になりました。 汗をかいた日は晩酌が美味しいです。 タグ :修理とリフォーム
2014年04月07日 カテゴリ:日記 今日から新学年です 4月7日(月)晴れ 今日から新学年です 防災無線が朝からにぎやかです。 「・・・町教育員会よりお知らせです。今日から小・中学校は新学年です。子どもたちの安全な登下校のため・・・」交通指導お願いの放送です。 先日、卒業式だったのに新学年開始です。 今朝は快晴。 新学期にふさわしい青空です。 小学生の集団登校です。 町のあちこちに交通指導員が立って指導しています。 恥ずかしそうに小さな声であいさつして通り過ぎます。 明日は中学校、明後日は小学校の入学式です。 学校も新年度がスタートし、街も日常生活が戻ってきました。 タグ :小学校