12月21日(日)曇りのち晴れ
ラーメン一杯、50円だった時代がありました
9時家を出てM市に行きました。
暮れと正月の買い物です。
昼はラーメーン屋。
いつもは回る寿司屋Kに行くのですが、久々にラーメンです。
900円。
9時家を出てM市に行きました。
暮れと正月の買い物です。
昼はラーメーン屋。
いつもは回る寿司屋Kに行くのですが、久々にラーメンです。
900円。

「ラーメン一杯が900円か?」
「昔は60円くらいじゃなかった?」
「高校生の時は確か50円だったよ。チャーシューメンが80円で・・・」
「昔の10倍か・・・」
「それに比べ玉子は昔から10円・・・。安いよねえー」
「バナナは反対に昔より安くなっているんじゃない」
「バナナと玉子・・・遠足でしか食べることできなかったのに」
「バナナ今は一番安い果物だもんねえー。リンゴが高くなって」
「バナナ、皮が真っ黒くなった物でも美味しかった・・・本当に南国の香りと味がしたよ」
・・・ラーメンの値段から昔話になりました。
900円のラーメンも美味しかったが、50年近く昔に食べたラーメンも美味しかったこと思い出しました。
高校時代、部活動の後に食べたあの豚脂がたっぷりのスープを思い出しました。
「昔は60円くらいじゃなかった?」
「高校生の時は確か50円だったよ。チャーシューメンが80円で・・・」
「昔の10倍か・・・」
「それに比べ玉子は昔から10円・・・。安いよねえー」
「バナナは反対に昔より安くなっているんじゃない」
「バナナと玉子・・・遠足でしか食べることできなかったのに」
「バナナ今は一番安い果物だもんねえー。リンゴが高くなって」
「バナナ、皮が真っ黒くなった物でも美味しかった・・・本当に南国の香りと味がしたよ」
・・・ラーメンの値段から昔話になりました。
900円のラーメンも美味しかったが、50年近く昔に食べたラーメンも美味しかったこと思い出しました。
高校時代、部活動の後に食べたあの豚脂がたっぷりのスープを思い出しました。
「軍師官兵衛」最終回でした。
6時からBSで見ました。
最終回は例によって主人公があの世に旅立つシーン。
人間誰でも、この瞬間があるんだよなあー。
ラーメンが50円の昔話をするようになったことは、歳をとった証拠ですねえ。