じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2015年04月

4月30日(木)曇り
幸福の秘訣は「この程度でちょうどいい」と思うこと

新聞の広告欄に目が留まりました。
「103歳になってわかたこと」(篠田桃紅著)という単行本の宣伝です。
著者は美術家だそうです。
103歳からの人生訓40項目といった本のようです。
実際に本を読んでいません。
項目を見て、うなずいている自分がいました。
・夢中になれるものが見つかれば、生きていてすくわれる。
・受け入れられるか、認められるかよりも行動したことに意義がある。
・幸福になれるかは、この程度でちょうどいい、と思えるかどうかにある。
・真正面だけでなく斜めからも見てみる。新たな魅力があるかもしれない。
・運命の前では、いかなる人も無力。だから、いつも謙虚でいる。

さすが103歳。
心に響きます。
好奇心旺盛だが成功体験の少ないわが人生です。
「行動したことに意義がある」、
心癒されます。

「この程度でちょうどいい」、いいですねえ。
失敗、挫折の多い小生にとっては、何だかホットする言葉です。
そう言えば、最近「・・・ま、いいか?」と自己完結する場面が多くなっています。
今日のノルマができなくても、忘れ物しても、漢字を間違って書いても、食べ過ぎても・・・「ま、いいか」とつぶやいています。
幸福の秘訣は「この程度でちょうどいい」と思うこと。
真理ですねえー。
「この程度でちょうどいい」と「ま、いいか」、ちょっと違うかな?
でも、似ていますよねえー。
気分的に。
イメージ 1

4月29日(水)曇り一時雨のち晴れ
サクランボが実をつけました
庭のサクランボが実をつけました。
2メートルもない低い木ですがビッシリと実をつけています。
鳥が来るようになり、木の下に実が落ち始めました。
昨年は、鳥にほとんど食べられたしまいました。
今年は鳥ではなく人間が食べたいです。
市販のサクランボに比べると一回りも二回りも小さいですが、味は同じです。
防鳥ネットを掛けようと、倉庫をさがしましたが見つかりません。
捨ててしまたのでしょうか?
量販店に買いに行こうと思いましたが、今日は休日。
混雑していると思うと、行く気も失せ、明日に延期。
作業をしていると鳥も来ません。
でも一旦家に入ると、どこからともなくやって来てきます。
窓から見ていると、2羽の鳥がついばんでいます。
まだ熟していないのに・・・・。
気が気ではありません。
イメージ 1

イメージ 2

4月28日(火)晴れ
山笑う 民話散歩の 下見かな
「夏日」「真夏日」とニュースをにぎやかせています。
当地の気温も25度くらいあるのでしょうか。
長袖では暑く、半袖が快適です。
来月、「民話さんぽ」を予定しています。
カゼをひいて延び延びになっていた下見に行ってきました。
外房の海岸手から房総半島の中央に向かいます。
清澄山系と呼ばれている山間部に向かって車を走らせます。
イメージ 1
萌黄色、若葉、早緑・・・緑・・・・・・色とりどり。
この山の緑を「山笑う」と言うそうです。
初めて耳にしたときには、「それ何?」という感覚でした。
でも今は、「山笑う」が妙に腑に落ちます。
そこで一句ならぬ5句。
・山笑う 民話散歩の 下見かな
・山寺や せせらぎ近し 山笑う
・山笑う 石段のぼり 山の寺
・ぶらぶらと 苔の境内 山笑う
・行き過ぎて ゲラゲラゲラと 山笑う
笑ってください。
イメージ 2

イメージ 3
山寺の「S寺」に行きました。
岩ツツジが真っ盛りでした。
岩ツツジ、馴染み無い植物かと思います。
正式の名前はキヨスミミツバツツジ (清澄三葉躑躅)と言うそうです。

4月27日(月)晴れ
絹さやエンドウが実を付けました。

「暖かい」から「暑い」気候になってきました。
昨夜はプーンという音。
暑いということは蚊の季節でもあります。
せっかく過ごしやすい季節到来と思えば、蚊です。
人生、思うように、理想通りにはなかなか行きません。

絹さやエンドウが実を付けはじめました。
昨年の秋に蒔いた種が、越冬し、育ってくれました。
化成肥料を一度やっただけですが、実をつけてくれました。
しばらく楽しめそうです。
イメージ 1

4月25日(土)晴れ
柿の若葉が美しい

今日は朝から出かけなくてはいけません。
カゼ気味の体調も快復しつつあります。
屋内での生活が続いたので、空の色、「緑の空気」まぶしい。
この時季の空気が緑と感じるのは、新緑のせい。
みずみずしく、無垢な新緑は見ていて清清しい。
特に柿の明るい若葉は、カエデの若葉と同様、美しい。
いかにも生命が生まれ、これから力強く生長しますという感じがします。
イメージ 1

イメージ 2
赤い柿の実が秋空に映える景色も大好きですが、この季節の柿若葉も大好きです。
柿の木を植えたのは果実の収穫よりもこの時期の葉の観賞です。
秋の果実は鳥のエサになってしまいます。

車で0町に行きました。
途中、「私はここにいます」とひときわ輝き、自己主張している木は柿の木です。
先日、情報を入手。
柿の葉はハーブと同じようにお茶になるそうです。
それもビタミンCが豊富だそうです。
葉の中のビタミンが最も蓄積されるのが初夏だそうです。
チャレンジしてみようと思います。

↑このページのトップヘ