じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2015年11月

寒い一日でした
11月25日(水)雨

天気予報通り雨の一日でした。
それも寒い寒い一日でした。
11月の間はストーブ使用はしない、12月まで我慢しようと思っていました。
ところが寒くて寒くて、エアコンを入れました。
北海道は40センチの雪というニュースが流れていました。
関東地方も北部山沿いは雪になったとか。
寒いはずです。
パソコンの天気情報では当地の最低気温10度、最高気温13度。
あれー、10度以上あるんだ。
この気温で寒い寒いなんて言っていたら、冬を乗り切れるだろうか・・・不安です。
北海道は氷点下だというのに・・・。
まったく、ふ抜けた身体と精神を再確認せざるを得ません。
ふ抜けた身体と精神にカツを入れるため、エアコン切りました。
フリースを羽織って少し我慢することに決めました。
寒さに震えながら、午後から締め切りの迫った宿題をやっています。
止めて風呂にでも入ろうかな、ま、明日もあるや。(今、午後8時7分)
イメージ 1

「いのち 瀬戸内寂聴 密着500日」の話題でいっぱい
11月24日(火)曇り
「見た、見た・・・先日のNHK・・・瀬戸内寂聴さんの」
「見ました。93歳の寂聴さん」
「すごいねえー、93歳でガンの手術」
「決意する場面・・・もう手術はしないと言われるかと思ったら・・・」
「手術決意でもニコニコされている、ビックリだねえー」
「そして、あの快復、驚異でしたねえー」
「あんな風に歳をとりたいたいねえー。あの前向きな姿勢」
「そうそう、気力ですかねえー」
「もう一冊小説を書きたいという・・・目標、願望が、あんな生き方をさせるんだねえ」
「・・・目標・・・健康・・・大事なんですよねえー」
「ちゃんと散歩とラジオ体操やっている?」
「少しサボり気味です。このところ寒くなって」
「今から寒いなんて言ってどうするんだ。これからもっともっと寒くなるぞ」
「サボるクセがついて困りますよ」
「そうそう、動かないクセ、やらないクセがついてしまうと、身体も頭も衰えるぞ・・・急に・・・。骨折もギブスをして使わないでいると、機能がどんどん落ちると同じだ。頭も同じだ・・・使わないでいると休急速に衰えるぞ・・・」
「そうですねえー、身体も頭も使わなければなりませんねー」
「寂聴さんの生き方、見習わなくちゃいけないよ。・・・若い時の恋多き女性は別だけど・・・」
「若いときのバイタリティーがあったから、今も元気かも・・・」
「そうねえー・・・。でも、瀬戸内晴美の人生はねえー・・・寂聴になってからはステキだなあー。先日のNHKは感激物だったよ」
過日11月22日夜9時のNHKスペシャル「いのち 瀬戸内寂聴 密着500日」の話題でいっぱいでした。
・・・楽しい老後を生きるためには、健康をたもちと目標を持つこと・・・。
健康は散歩とラジオ体操。
目標は何?自問自答してみました。
イメージ 1

日の出が遅くなりました
11月23日(月)曇り時々雨
日の出が遅くなりました。
空の曇った朝、午前6時はまだ薄暗い。
黒雲の今にも雨が降り出しそうな朝、午前6時は暗い。
布団から離れる時間も午前6時ギリギリになってきました。
6時20分のラジオ体操開始にやっと間に合うという習慣になってしまいました。
そのため、朝の散歩無しという日が続いています。
でも、今朝は10分ほど散歩しました。
北風が吹いて、少し寒いです。
川の水面が波立っています。
鵜が川に潜ったり出てきたり、魚をとっています。
朝6時15分頃、スケッチをしている人がいます。
写真を撮る人は多いですが、スケッチをしている人は珍しいです。
真剣に描かれているので声をかけようか迷いました。
でも、朝はあいさつからです。
「おはようございます」
「おはようございます」
「0町の方ですか」
「いや、船橋からです」
「船橋からお出でくださったんですか」
「ええ、友達のマンションに遊びに来たんですよ」
「いいですねー。絵描きさんですか」
「いやー、昔、描いていたもんで・・・素人ですよ」
スケッチブックにラクダ像をマジックインクで直に描いていました。
寒い朝でしたが、何だかあたたかい風景でした。
イメージ 1

イメージ 2


連休なか日です
11月22日(日)曇り
夕方の散歩に海岸へ。
午後4時過ぎているのに、いつもの夕方の海岸ではありません。
人と車がいっぱいです。
そう、世間は連休だったんです。
連休中日、明日は雨という予報。
それで、観光客が出ているのでしょう。
「月の沙漠だあー」、砂浜を駆け出す少女。
犬を連れながらのんびり歩く人。
♪月の沙漠を はるばると・・・、歌を口ずさむ人・・・
日暮れの海岸に似合う人間模様です。
イメージ 1
カラスの大群ではありません。
サーファーです。
午後4時15分、準備運動して、これから始める人もいます。
イメージ 2
清水川の河口では釣り。
「何が釣れるんですか」
「ハゼだよ」
「釣れますか」
「いまいちだなあー」
イメージ 3

雲間から月が出て来ました。
今夜は十一夜です。
イメージ 4

夕方の散歩が楽しみです
11月21日(土)晴れ
晴れました。
朝のうち雲が独占していた空。
時間の経過とともに、青空がどんどん広がってきました。
小春日和って、この陽気でしょうか。
穏やかな一日でした。
夕方午後4時20分、西の山に夕日が沈もうとしています。
寂しく、美しい景色です。
空の中央より、やや西に傾いた空に月が出ています。
今日は旧暦10月10日、十夜です。
日が沈むと、寒くなって来ますが、夜空が美しい。
晴れた日、夕方の散歩が楽しみです。
「日没」と「月」が一緒に見ることができます。
♪行く秋や 月は東に 陽は西に 
イメージ 1

イメージ 2

↑このページのトップヘ