じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2016年03月


歳を重ねると「気力が衰え億劫になるよ
3月23日(水)曇り時々晴れ
冊子「五倫黌物語」ができあがって、一段落。
しばらくパソコンに向かう時間を減らそうと思っています。
薄曇り空ですが、暖かな畑日和。
畑や果樹の下の草取りをしました。
午前中2時間、午後3時間、計5時間も外作業をしました。
身体も動くことを欲しているのでしょう、全然苦になりません。
楽しくて、楽しくて・・・あまり疲れを感じません。
晩酌が美味しいこと美味しいこと。
夕飯を食べて、今、パソコンの前に座りました。
さすが疲れがドット押し寄せてきました。
腰が痛い・・・背中が痛い。
畑仕事をしていると、近所のおっさんが話しかけて来ました。
「何を作られるんですか」
「この暖かさで草が伸びてきたので、大きくならないうちに取ろうと思いまして・・・」
「いいですねえー、することがあって。・・・畑があって木があって・・・。高校野球見ていたんですが、少し動かなければと思い今、散歩に出て来たんですよ・・・」
「散歩ですか・・・時々見かけますが、毎日歩かれるんですか」
「朝と昼と時々夕方歩くように努めているんだよ・・・このところ足が弱ってねえー」
「いや、健康そうですが・・・失礼ですが何歳になられます」
「80だよ・・・70まではゴルフやったり自転車乗ったり元気だったんだが、このところ気力がなくなってきてねえー」
「80ですか、お元気ですねえー。私なんか80まで生きられるかどうか・・・」
「歳とともに年々気力が衰えてねえー。旅も好きで日本中旅をしたのですが、このところ億劫でねえー・・・」
歳を重ねると「気力が衰え億劫になる」、何だかわかるような気がします。
おっさんも電車で東京へ出かけるのも、車で2時間以上運転するのも億劫に感じるようになってきました。
連日の暖かさで、スモモの花がどんどん開いています。
清楚な白が美しいです。
イメージ 1

 

月とアンズと桃の花
3月22日(火)曇り時々晴れ
天気予報では、お日様マークがピカピカ光っていました。
しかし、どんよりした曇り空。
時々、陽がさしますが、すぐに雲に隠されてしまいます。
気温は最高気温14度。
先日の18度の暖かさを体験してしまったせいか、ピカピカの太陽を期待していたせいか、暖かさを感じません。

午後5時30分ころから東の空が晴れて、月が出ていました。

 アンズの花が散り始めました。

代わって桃の花が咲き出しました。
道行く人が立ち止まって見てくださいます。
「何の花、・・・桜?」
「いいえ、・・・こっちアンズで、向こうが桃です」
「東京は桜開花だそうですが・・・桜には早いですよねえ・・・区別つきませんねえー。それでも桃の方が少し赤いかねえー」
月とアンズと桃の花、華やいだ春の夕暮れ時でした。

イメージ 3

イメージ 1
アンズ                  桃

イメージ 2

『五倫黌物語(ごりんこうものがたり)』ができました

3月21日(月)曇り 振替休日
「民話」好きな者が集う「夷隅民話の会」というサークルをつくっています。
この民話の会では、地域の民話を集めて次の世代に語り継ごうという活動をしています。
最近は民話だけでなく、地域の歴史にも取り組んでいます。

「源頼朝と上総介広常」・・・地域に伝わる頼朝伝説 112ページ 1000円
「サン・フランシスコ号漂着物語」・・・御宿海岸沖で座礁したスペイン船乗組員救助の話 54ページ   500円

今回「五倫黌物語」 刊行しました。
明治35年(1902年)9月房総を襲った台風で御宿小学校は倉庫1棟を残して倒壊。
時は日露戦争の最中で国の援助は得られませんでした。
校長の伊藤鬼一郎氏は村長
式田啓次郎氏と共に毎日五厘の日掛貯金を実施しました。

明治41年(1908年)より実行されました
3万余円(現在では約1億8千万)を集めて、新校舎を建てました。

御宿村を訪問された佐倉連隊司令官 黒田善治少尉はこの話を聞いて感動。
五厘は 『五倫』に通ずるとして『五倫黌』の編額が送られました。
以来 五倫黌御宿小学校と呼ばれるようになりました。
 

 こんな心温まるお話です。

B5判 60ページ  500円
興味ある方は、メール grjhm935@yahoo.co.jp
にメールください。
やっとできあがり、ホッとしているところです。
イメージ 1


道端は菜の花がいっぱいです
320日(日)曇り
ラジオ体操へ。
パラパラ雨が落ちてきました。
「天気予報、雨は降らないはずなのに」
「傘持ってこなかった」
「久しぶりに出て来たから、ビックリして雨になったんでしょう」
「ホントそうかもしれません・・・」
久しぶりの参加なので、神様がビックリして雨になったんだろう、というのです。
ま、言われてしかたがありません、久しぶりですから。
体操が始まって間もなく6時25分頃、止みました。
 
午後、O町に行ってきました。
途中の道端、田んぼの畦道、線路の土手・・・菜の花がいっぱいです。
連休のせいでしょう、大勢の観光客が出ていました。
陽が出れば黄金色に輝きます。
田んぼも水が入り、代かきが始まっています。
春です、春です。
待望の春がやってきました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

小学校の卒業式でした
318日(金)晴れ
小学校の卒業式でした。
天気は昨日につづいて快晴。
卒業式日和です。
中学生の制服に身をつつんだ卒業生。
厳粛な卒業式でした。
一番涙を流し感激にふるえていたのは、保護者でした。
「保護者代表のことば」は最初の一言から、涙でした。
入学から卒業までの6年間が思い出されたのでしょう。
「今、思い出されるのは、不思議と楽しいことばかりです・・・運動会・・・」
苦しかったこと辛かったこと・・・たくさんあったでしょうが、楽しいことが思い浮かぶと述べていました。
卒業式には、苦しかったこと辛かったことをやわらげる効果があることに気づきました。
「過ぎてしまえば、みな美しい」ですかねー。
保育園入学、保育園卒園、小学校入学、小学校卒業、中学校入学・・・一区切り、一区切りしながら人生進んで行くのですねえー。

その区切りで「思い出されるのは、不思議と楽しいことばかりです・・・」と言える人生は幸せかも・・・。

イメージ 1

↑このページのトップヘ