じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2016年05月

鳥と一緒にグミを食べました
5月25日(水)曇り時々晴れ
長期の天気予報では雨のはずでした。
雨ではなくて、時々陽が射す陽気でした。
作物にはひと雨欲しいと思いながらも、雨の降らない日は嬉しくなります。
「雨のはずが降らない」、なんだか得した気分です。
午後から花壇の草取りをしました。
花の時期が終わったのに、手を入れないので草ボウボウ。
昨年のユリの花が実を落としたのでしょう、ユリが伸びています。
ヒマワリ(正しくはヒマワリとは言わないそうです)も伸びています。
このユリ、ヒマワリを残して草取りです。
天気が続いているので土が乾燥して根まで取り除くのは大変です。
 
ビックリグミが赤く熟れてきました。
食べても食べても、あっちにこっちに見えます。
実を食べているのは定年おっさんだけではないようです。
先客がいました。
こげ茶色のヒヨドリくらい大きな鳥が一匹食べていました。
それも葉のかげにいたので見えませんでした。
おっさんが近づくと飛び出し、近くの枝に止まって鳴いています。
鳴き方が半端じゃありません。
腹の中から絞り出すといった感じです。
ギャーギャー ギャーギャー鳴いています。
「これは俺の物だ。横取りするな・・・おまえは誰だ・・・」
とでも言っているのでしょう、おっさんから2m位の所でギャーギャー鳴いています。
「ま、そんなこと言わずに一緒に食べようぜ・・・」
と言いながらほおばりました。
一段と甘くなってきました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

サツマイモが根付きました
5月24日(火)晴れ
今日も晴れました。
「夏になりましたねえー」
「この間まで、寒い寒いと言っていたのにねー、夏になっちゃいましたねー」
「人間ってワガママですよねー・・・この間まで早く暖かくなってくれと、あんなに言っていたのに・・・」
「そうですねー、こうして暑くなると、暑い暑いと言うし・・・」
「それでも、O町は良いですよねえー。夏でも30度越える日って少ないでしょう」
「そうですねえー、昨日、日本中で30度越えた所がいっぱいありましたよねえ」
「そうそう、O町は26度でしたよ」
朝のラジオ体操の帰りは、昨日の暑さの話題です。
今日も晴れましたが、昨日よりしのぎやすいような気がします。
暑さに慣れて来ているのかもしれません。
晴天続きで、心配だったサツマイモ。
苗が根付きました。
例年は数本枯らしてしまうのですが、今年は50本全部根付いて育っています。
「根付くまで朝晩毎日水をやりなさい」のアドバイスを守ったからでしょう。
アドバイスありがとうございました。
イメージ 1

夏日でした
5月23日(月)晴れ
5月晴れ、薫風と書きたいのですが・・・暑い一日でした。
午後からは一段と気温が上がって、風もありません。
暑い暑い。
テレビでも埼玉県熊谷市は33度だそうです。
この暑さなら当地も30度くらいかな、と思って車で外気温を見ると26度です。
何だ30度ないんだ?
26度でバテています。
何だか、景色もゆがんで見えます。
これからやって来る暑い夏、乗り切れるだろうか、不安になります。
午後、以前から予定が入っていて、出かけなければなりません。
ヒャー暑い暑い。
暑さがこたえます。
なんだか頭もボーとしています。
定年おっさん、寒さも弱いけど、暑さにも弱いようです。
昨日のブログには「5月晴れと薫風を満喫」なんて書いたのに、今日は夏日です。

イメージ 1

「5月晴れ」「薫風」を満喫しています
5月22日(日)晴れ
今日も五月晴れでした。
「薫風」って、まさにこの風でしょう。
爽やかな初夏の陽気でした。
長い間、いただいたスナップエンドウ、キヌサヤが終わりました。
代わりに夏野菜が育っています。
トマト、ピーマン、キュウリが実をつけました。
キュウリ2本。
表面の皮が少しはがれています。
犯人は虫なのでしょうか?
美味しい野菜ほど虫が食べる、とも言います。
ま、いいか。
トマトは色づくまで、まだまだ時間がかかりそうです。
ピーマンは明日にでも収穫できます。
でも、2個しか熟れていません。
「5月晴れ」「薫風」を満喫している今日この頃です。
チョー気持ちいい、日々です。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

夏の身体をつくる
5月20日(金)曇り

夏が近づいています。

「夏の身体を今からつくらなくてはいけないよ」
「夏の身体?」
「そう、夏の身体だ。夏は夏らしく汗をかかなくちゃだめだ」
「夏は汗をかきますよ」
「汗かいていると思っているだろうが、若いときにくらべたら汗かいていないんだよ」
「そうですかねえー」
「そうなんだ。老いてくると汗がかけないんだ」
「そう言われてみれば、若いときのようにダラダラ汗をかかなくなったかも・・・」
「そう、汗かく機能が衰えているので、暑い夏に備えて汗をかく身体にするんだ」
「どうするの?」
「散歩、だらだら歩いていちゃだめだよ。3分速はやあし、3分ゆっくりを5セット毎日やるんだよ」
じゃあ、6分を5セット、30分かい?」
「「そうだ。そうすれば身体が汗をかくのを体得するんだ」
「へえー」
「まあ、だまされたと思ってやってみな」
こんなアドバイスをもらって、夕方の散歩を「はやあし、ゆっくり歩き」を5セットやってみました。
胸を張って、大きく手を振って、大股で急ぎ足で。
最初は余裕でしたが、5セット目はつらくて、肌寒い陽気なのにうっすら汗をかきました。
これからの散歩に採り入れようと思いました。
Mさんアドバイスありがとうございました
夏負けしない、汗かく身体をつくります。
イメージ 1
 
 

↑このページのトップヘ