じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2016年09月

全国学力調査結果が発表になりました
9月30日(金)曇り
今朝の朝日新聞の一面は「学力調査地域差縮まる 10年目『下位県の向上定着』」という見出しでした。
全国各県の教科別平均点も一覧表で示されました。
各県は各市町村別平均点を一覧表にしていることでしょう。
各市町村は各学校平均点を一覧表にしているでしょう。
一覧表は世間の注目を浴びるのは当然です。
「秋田や福井が上位」と、新聞報道されていました。
となると、各県は当然他の県と比較します。
・・・
調査は次のような目的で始められました。
「子どもの学力の傾向を分析して
施策や授業に役立て、
学力向上につなげる」
しかし、現実は問題山積です。
朝日新聞社説には「本当の力測れるか」という見出しの記事が載っていました。気になりました。
・点数をあげることが目的になっている。
・指導ではなくテスト対策が行われている。
・これで学力がはかれるのか。
・調査結果が今後の指導に役立つのか。
・1960年代に行われた調査は中止された。
調査結果が出るたびに毎年考えさせられます。


イメージ 1

久しぶりにラジオ体操に参加
9月29日(木)曇り午後時々雨
秋雨を言い訳にしてサボっていた散歩、ラジオ体操に出かけました。
2週間くらいサボったでしょうか、しばらくぶりです。
短パンの人はめっきり減りました。
新しい人も数人見えましたが、多くはいつもの顔ぶれです。
散歩して、カセットテープで「NHKみんなの体操」を2セット。
その後、ラジオ体操でラジオ体操第1,第2。
終了後、太平洋に向かって発声です。
今日は「あ」と「い」です。
声の続く限り思い切り声を出します。
目の前は太平洋。
気分爽快です。
6時40分頃帰宅し、すぐに朝食。
これだけ動くと、いつもより食欲が出て困ります。


イメージ 1

イメージ 2





「朝ドラ」を見ながらバランスボール
9月28日(水)晴れ
ご無沙汰していたバランスボール。
この1ヶ月、朝ドラを見ながらボールに乗っかっていました。
テーブルにつかまりながら視聴15分。
時々、テーブルから手を離してバランスとり。
なかなか、テーブルに頼らずにボールの上に15分間は難しい。
ユラユラ揺れると、ドラマに集中できません。
そんな時は、テーブルにつかまりっぱなし。
それが、最近、少しずつ手放しで乗れるようになりました。
そして今朝の朝ドラ15分間。
一度もテーブルに頼ることなく見ることができました。
ヒャー、腹筋がついて来たのかな?
腹をなでてみると、以前と変わりありません。
いや反対に肉がついたかな、という状況です。
腹筋がついたと言うよりも、これは慣れですかね。
何度もくり返すと、身体がバランス感覚を覚えるのかな。
でも、達成感というか成就感を味わった瞬間でした。
次はボールの上でアグラをかくことに挑戦しています。
朝ドラ「とと姉ちゃん」もそろそろ終わりです。
今回の朝ドラもおもしろかった。

イメージ 1

 
 

「今年の暑さは彼岸から」
9月27日(火)晴れ後曇り
晴れました。
しかし暑いです。
それも蒸し暑いです。
「暑さ寒さも彼岸まで」は、今年は通用しません。
「今年の暑さは彼岸から」とでも言いたくなるくらい、暑いです。
彼岸を過ぎてから、一段と蒸し暑いです。
涼しさを求めて、夕方、海岸に散歩。
夕焼けが美しい。
雨の日が続き、久しぶりの夕焼けでした。
やっぱり、「秋は夕暮れだ」なんて思いながら歩いていたら、海岸も湿った空気で蒸し暑い。
もうしばらく秋はお預けのようです。
散歩から帰って、パソコンとにらめっこ。
こうしてパソコン打っていても(午後6時20分)、汗が出ています。
机のひじを着いたは所は汗で濡れています。
暑い、暑い。
昨夜はエアコンをつけて就寝。
今夜もエアコンが必要です。

イメージ 1


夏の蚊より秋の蚊のほうがカユイ
9月26日(月)晴れ
太陽が出て、暑くなりました。
午後4時から畑に。
1時間汗をかきました。
蒸し暑いです。
こんな日は蚊が出ます。
蚊の姿ははっきりと見えませんが、刺されてかゆいカユイ。
キンカンを何度もぬります。
同時に蚊をやっつけようと、殺虫剤をまきます。
それでも、まだ飛んでいるようです。
蚊取り線香を焚きました。
「秋の蚊は夏の蚊よりもカユイ」
そんなこと聞いたことがあるけど、本当です。
かゆみを通り越して痛い。

イメージ 1


↑このページのトップヘ