じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2017年01月

1月なのに4月の陽気、48年ぶりの暑さ
1月30日(月)晴れ
昨夜雨が降って、今朝は止んでいました。
今朝の散歩で異常な空に遭遇しました。
午前615分ころの東の空。
不気味なあかね色です。
西空の夕焼けなら「西方浄土」。
西の方角に極楽があるのかなあー、なんて思えるけど・・・。
東の空の不気味なあかね色です。
天変地異か大災害でも起こらなければ良いが?なんて思ってしまいました。
ネット情報での当地の気温最低8度、最高19度。
今朝の朝焼けの空、今日の異常気象を知らせていたのでしょうか?

テレビのニュースによると4月の陽気、48年ぶりの暑さと報道していました。

清水川河口の河津桜も咲き出しました。
昼の散歩はダウンジャケットを脱いでフリースで行ったのですが、暑い暑い。
帰宅してから、しばらく肌着一枚です

イメージ 1


イメージ 2

春のおとずれ

1月29日(日)晴れ
当地のネット情報での気温、最低5度、最高14度。
今日も温かな春のような陽気でした。

家の中に居るのはモッタイナイ。

昼に海岸に。

休日のせいか、大勢出ていました。

ポカポカ陽気で、ダウンジャケットは脱いでフリース。

これでも暑い。


 春のなぎさを あなたとゆくの

砂に足跡のこしながら

・・・・


 遠い、遠い昔の歌謡曲、小柳ルミ子の「春のおとずれ」を口ずさんでみました。

キャッチボールの親子、サーファー、散歩・・・

夕方から曇って来ました。

明日は雨になるとか・・・。

晴天がつづきました、雨もいいです。


イメージ 1


 
イメージ 2


 イメージ 3

イメージ 4












































 


 



穏やかな、平和な浜じゃのう・・・」
1月28日(土)晴れ
朝から温かです。
ネット情報によると、当地の気温、最低6度、最高15度。
暖房も必要ありません。
穏やかな春の陽気でした。
夕方4時30分、海岸へ。
夕焼けが美しい。
ブラブラ歩いていても寒くない。
サーファーの姿もチラホラ。
散歩している人もチラホラ。
走るこども。
飛ぶシラサギ。
砂浜の落書き。
・・・・
「穏やかな、平和な浜じゃのう・・・」
「この浜の名は」
「網代の浜と申します」
・・・・
午後5時のチャイム「月の沙漠」が鳴っています。

イメージ 1


イメージ 2




「かも、ではないでしょう。れっきとした怠けでしょう、怠惰でしょう」
1月26日(木)晴れ
朝のラジオ体操に出ました。
平成28年の暮れから出てないので、1年超しっていうのかな。
久しぶりです。
6時起床。
朝の日課である雨戸と倉庫のシャッターを開け、コップ一杯の水を飲んで散歩へ。
日の出前、薄暗く、外灯も灯っています。。
体操は始まっていました。
ひとり、ふたり、さんにん・・・28名です。
春、夏、秋に比べ、さすがに少ない。
「・・・あれ、はじめまして・・・ハハハ・・・やっと出てきましたね」
「お久しぶり、お元気でした・・・・明日も出て来てくださいよ」
声をかけてもらい、うれしい。
何だか元気になってきます。
身体の温まったとこりで、ジョギングで帰宅。
「寒いときのジョギングは十分注意・・・倒れたら健康つくりが病気つくりになるから・・・」
思いだしました。
休みながらゆっくりゆっくりのジョギング。
 
急にやる気になったのは、現役のサラリーマンが頑張っている姿を見たからです。
朝早い出勤、遅い帰宅・・・頑張っている姿を見て自問自答。
「オッサンの仕事は?」
「健康でいること・・・です」
「それにはどうするんだっけ?」
「散歩とラジオ体操・・・」
「そう、散歩とラジオ体操ですよね。・・・ラジオ体操してますか?」
「ええ、その、今は寒いので脳梗塞とか・・・倒れたら・・・」
「何を言い訳いっているの。オッサンより年輩の人たちが毎朝頑張っているでしょ・・・」
「・・・そうですね。返答できません。・・・確かに・・・怠けかも・・・」
「かも、ではないでしょう。れっきとした怠けでしょう、怠惰でしょう」
「はい、怠けです。怠惰です」

イメージ 1

イメージ 2





 
 

「へえー、そうなんだ、そんな由来があったんだー」
1月25日(水)晴れ
今日は高校生に当地「御宿」というの地名の由来をお話する日です。
高校生は名古屋、渋谷、池袋、横浜、千葉から来た生徒さん。
知らない土地の話なんかおもしろいはずがありません。
生徒達が住んでいる地名がどうして命名されたか、地名由来を3日前から調べて来ました。
名古屋・・・昔は「浪越え(なみごえ)」と呼ばれる高波の押し寄せる地区であった。
      ナミゴエ(浪越え)がナゴヤ(名古屋)に変化した。
渋谷・・・・ここを流れる川が鉄分を含んでいて(赤さび色「シブ谷川」)と呼ばれていた      
      シブヤ川からシブヤ(渋谷)に変化した。
こんな感じで、池袋、横浜、千葉の地名伝説を話しました。
地名由来に興味付けして、当地「御宿」の地名伝説へ。

この3日間、地名伝説を調べていたらおもしろい、おもしろい。
半蔵門・・・忍者服部半蔵の忍者集団が住んでいた。
馬喰町・・・馬を食べる人たち、ではなくて、馬を売買する人「博労(ばくろう)」から。
銀座・・・銀貨を製造していた所。
八重洲・・・オランダ人ヤンヨーステンが住んでいた所。
・・・
「へえー、そうなんだ。そんな由来があったんだ」
六十路半ば過ぎて知ることがたくさんありました。
時間の経つのが早い早い。
まだまだ好奇心旺盛、知識欲旺盛な自分がいたのにビックリ。

イメージ 1

 

↑このページのトップヘ