じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2020年03月

IMG_0853

浜は砂の模様

3月20日(土)晴れ

当地の最高気温17度。

暖パンにダウンジャケットではさすが暑い。

着替えて、軽装で散歩へ。

連休のせいか、少しにぎわっています。

記念館はコロナウイルスの影響で休館。

短パンに上半身裸の若者達がバレーボールに興じています。

風が強くてビニールのボールは飛ばされます。

砂浜を転がって近くの川に。

叫びながら追いかけます。

何事だ何事だと一斉に若者とボールに注目。

川の中に落ちたボールは川と風に流されます。

ワー・・・叫びながら川の中に。

胸までも深さに、周りの人たちも「おお・・大丈夫か?」。

ベンチの人たちも一斉に立ち上がって見守ります。

ボールに追いつき、ボール拾って砂浜に。

再びプレーが始まりますが、風が強くまたボールが流されます。

砂模様が美しい

IMG_0854

 

休日そして快晴

3月15日(日)快晴

休日の快晴は最高。

昨夜から明日は何をやろうか、と思いを巡らすだけでワクワク。

時間の経過と共に青空が広がって来る。

8時50分、とりあえず、苗の専門店「なのはな」へ。

目的のネギの苗がない。

仕方ない、量販店「コ〇リ」へ。

ありました、ありました。

二把、購入。

ミカンや柿やブルーベリー・・・など果樹の苗が店先に並んでいる。

腰痛のもとは畑、畑の面積を少なくし、果樹園を植えようか?

・・・・でも、待てよ。

腰が痛い、疲れる、と体を甘やかせたら、身体が退化してしまうのではないか?

健康寿命は75歳?

もう少し時間がある、もう数年畑を頑張ろう。

でも、果樹が実をつけるまでは4・5年かかる。

果樹を楽しむには今が購入時?

しばらく、店頭の果樹の価格と説明を見ながら思案。

・・・腰痛の出ない程度に畑をやればいいのだ・・・無理をするからいけないのだ・・・。

ストレッチ・柔軟体操・散歩・・・もっと身体を動かせば・・・腰痛体操をキチンとすればいいのだ。

買うのヤメタと!

カボチャの種も購入。

ネギを植え、カボチャの種をポットに蒔く。

無理しない、無理しない、腰痛になれば元も子もない。

午後、海岸へ散歩。

陽気がいいせいか、休日のせいか人出が多い。

春風が吹き、ここなら喚起抜群・・・新型コロナウイルスの心配ないだろう。

IMG_0846

IMG_0848

IMG_0847

IMG_0849




 

 花粉が飛んでいます

3月14日(土)曇り
 予報では今日は雨で寒くなるという。

雨が落ちてこないうちに散歩へ。

冬の定番、フリース、ダウンジャケット、暖パン、毛糸の帽子に手袋。

そして、新型コロナウイルス兼花粉対策のためにマスク。

外は予報通り寒い。

風、やや強い。

花粉が飛んでいる。

涙目、鼻がムズムズ。

花粉症だ。

先週は運動不足。

運動不足を取り戻そうと、肩を回し、背伸びしながら大きく深呼吸。

花がひくひくし、ハハ・・・、思わず立ち止まる。
 ハハ、ハックション。

思い切りクシャミをする。

腰にズッキと痛みが走る。

まだ腰痛が治っていない。

腰を左右に振りながら、ゆっくりゆっくり歩く。

45分ほど朝の散歩。

万歩計は5463歩。

雨が降らなければもう一度散歩できそうだ。
IMG_0844

テレビ漬けの一日でした

3月8日(日)雨

朝から氷雨、冬にもどったような寒さです。

休日日課となっている畑も散歩もなし。

コーヒー飲みながら、じっくり新聞読み。

テレビで名古屋女子マラソンを見ながらのストレッチ。

頑張っている姿は美しい。

すごいなあー、スゴイナアー、凄いなあー・・・。

ゴール後、監督と抱き合っての涙、見ている方も目頭が熱くなる。

練習量は半端じゃないだろう。

ケガも挫折もあっただろうなあー。

努力は人を裏切らない?っていうこと・・・オリンピック代表おめでとうございます。

でも、オリンピック代表になれなかった他の人は?

努力が足りなかったということ?

代表を目指して青春の全てをこの日にかけて来た人の努力は?

「努力は人を裏切らない。努力(がんばれば)すれば何でも叶う」嫌いなことばです。

優勝以外の人は努力が足りなかったの?

・・・

昨日の新聞に載っていました。

スポーツには二つの哲学が存在します。

1、勝利や記録を重んずる結果至上主義な考え方

結果主義には原理的に際限がありません。上には上がいる世界であり、たとえ五輪でメダルを獲得したとしても、瞬く間に次の戦いが始まってしまいます。・・・

2、競技を通じた心身の充実や成長を重視する考え方

その他大勢のプレーヤーは自分の実力や才能をシビアに見つめ、自分に見合った目標を設定し、自分なりの向き合い方を模索していくしかありません。

・・・目標達成のための努力を重ねる・・・そこで得られた手ごたえや方法論は、必ずやその後の人生に役たつものになると思います。

 

午後は数年前の映画「空飛ぶタイヤ」のCD鑑賞。

テレビ漬けの一日となりました。

午後8時からは大河ドラマ「麒麟が来る」、これも楽しみ。

IMG_0836


腰痛再発
3月7日(土)曇り

久し振りに腰痛再発。

起床後、ストレッチすれば治るのですが、この2、3日不調です。

今朝もストレッチ。

それでも違和感を感ずるのでマッサージ機に30分。

少し楽になりました。

腰痛の原因はわかっています。

先週、椅子に長時間座っていて、動く時間が少なかったからです。

万歩計も一日3000歩程度。

目標の8000歩には届きません。

そんなわけで、今朝、少し散歩してきました。

風が冷たいせいか、散歩する人も観光客も疎ら。

寒さのせいでなく新型コロナウイルス感染拡大のせいかもしれません。

つるし雛まつりも途中で中止、月の沙漠記念館もしばらく閉鎖。

テレビ・新聞は新型コロナウイルス感染問題で満載です。

暗いニュース、腰痛のせいか気持ちも沈みます。
IMG_0829


 

↑このページのトップヘ