「電子絵描き」デビュー
11月15日(日)晴れ
昨日は畑日和でした。
サツマイモを掘り。
オッサンの耕作史上ではマアーマアーの出来栄えでした。
相変わらず細いイモが多かったですが、太ったイモも穫れました。
ブログはイモ掘りにしよう!
写真ではなくて、絵を載せようと思っていました。
それも「電子絵描き」で、と心密かに決めていました。
「電子絵描き」という文明の利器に挑戦しています。
イラストレーターや漫画家も使っているという、優れものです。
機器は高価な物から安価のまで、ピンからキリまであるそうです。
オッサンの機器はキリの機器です。
電子機器に弱いオッサンは、セット、基本的な操作まで全て教えてもらわなければなりません。
一通り教わって、さあ挑戦。
「あれ・・・この後、どのキーだっけ?」
「次はこのキーでしょう。何回やったら覚えるの?」
記憶力の悪さと頭の固さを再確認しながら、悪戦苦闘。
さあ、絵を描く段階に。
これがまた上手くいきません。
紙に描くのとまるで別感覚です。
先週から一週間かけて練習し、今日はデビュー戦です。
線も色も思うようにいきません。
「電子絵描き」デビューという、オッサンにとって記念すべき令和2年(2020)11月15日の朝です。
練習し上手くなって再びブロブに登場しますので、乞うご期待。