じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2021年04月

IT時代生きていけるだろうか?

4月23日(金)晴れ

3度目の緊急事態宣言(東京・大阪・京都・兵庫)が25日に出るらしい。

緊急事態宣言と言っても何をするのでしょうか。

・飲食店の営業時間短縮

・スポーツなどイベントは原則無観客

・終電の繰り上げ。週末・休日の減便

などを実施するそうです。

みんな慣れてしまって、疲れてしまって効果があるだろうか。

より感染の強い新しい型のウイルスが蔓延。

減るどころかドンドン増えて来そうな予感がします。怖いです。

 

昨日、ワクチン接種の案内が郵送されて来ました。

テレビニュースでは申し込みが殺到し、なかなか申し込みができないという。

(こりゃあー、すぐに申し込まなくては・・・)と、電話で申し込み。

ところが何度電話しても繋がりません。

(みんな同じように電話しているので繋がらないのか・・・)

もう一つの申し込み方法がネットでの申し込み。

説明通り操作すればできるだろう、と画面の指示通り名前・住所・電話・・・などを入力。

(これで良し)と次の操作に・・・・

「入力に誤りがあります」の表示。

小文字・大文字の違いかな?打ち間違いかな?

ゆっくり、ゆっくり何度も試みますが、相変わらず「入力に誤りがあります」の表示。

その間、電話もかけますが、相変わらず繋がりません。

そうこうしていると1時間経過します。

・・・最後の手段、直接、役場に行って聞いてみようと、役場へ。

電話が繋がらないので、大勢の人が殺到しているかと思いきや、先客一人。

「担当者が出かけていますので少し待ってください」

しばらく待ちますが、担当者が来る様子はありません。

「どんな要件でしょうか?」

若い職員が低姿勢で応対。

「電話は繋がらないし、パソコンで申し込もうとするとエラーが出るし・・・」

その前に「登録しましたか?」

「え、登録?ワクチン案内が来るという事は登録されているじゃないですか・・・」

「いや、まず登録をしなければなりません・・・」

「登録が最初ですか。わかりました。ではもう一度チャレンジしてみます」

急いで帰宅し、チャレンジ。

画面の説明通り操作をしているつもりです。

つもりであって、操作が間違っているのでしょう、申し込み終了後の返事が返って来ません。

先ほどと同じくエラーの連続。

(こりゃー困ったぞ。こうしていたら申し込みができない。申し込みができないという事はワクチン接種ができない。ネット申し込みはダメ、電話もかからない・・)

万事休すだ。

(ううう・・・どうしたらいい?最後の手段、Nさんに電話してみるか?)

「申込書を写真に撮ってネットで送信して」

「・・・注射の希望日は?」

その間も電話が繋がらないかと電話をかけまくる。

電話5分もしただろうか、

「申し込み終わったので返事が来ているともうよ。メール見て」

メールをみると「申し込み受け付けました」の返事。

哀しくなりました。

IT時代だという、2時間も費やしたのに片や5分で終了。

これから生活していけるだろうか不安を覚えた一日でした。

 

まず一歩踏み出してみる柿若葉

4月22日(木)晴れ

今朝も晴れ。

♪・・・ カーテンを開いて静かな木漏れ陽の

やさしさに包まれたならきっと

目にうつる全てのことはメッセージ・・・

テレビドラマのような朝です。

こんな朝はユーミンの『やさしさに包まれたなら』です。

昨日の続き、倉庫の雨漏り修理と倉庫の断捨離。

 

「一歩、二歩、散歩」の第一歩を踏み出そうと思います。

昨日、本屋さんで『NHK俳句』を購入しました。

4月1日から「時間がタップリ」。

この時間を有効に使おうと、公民館事業の教室に通うかと思っていました。

絵画・習字・カメラ・平家物語朗読会など考えました。

でも、コロナのご時世にわざわざ人の集まる所へ?

何も急ぐ必要もない、ワクチンが行き渡ってから行こうや、と公民館事業はしばらくお預け。

そこで、5月から(俳句をやってみよう)と俳句テキストを購入したわけです。

日曜日に午前6時35分から7時、Eテレ放送もあるそうです。

飽きっぽいオッサンもこれなら興味を持って続けることができるかも?

テキストをペラペラめくると、「子どもといっしょに俳句のじかん」「添削教室」「俳句の文法練習帳」など技術面もあります。

エッセイや美しい写真もついています。

ま、すぐ挫折するでしょうが・・・一歩踏み出してみます。

挫折しそうになっても、ブログでこうして公言すると少しは頑張るでしょう。

5月から「NHK俳句」を始めます。

一歩を踏み出してみます。
まず一歩踏み出してみる柿若葉

EPSON005 (2)


 ♪今日の仕事は辛かった・・・帰らぬ昔が懐かしい

4月21日(水)晴れ

今日も爽やかに晴れ渡り暖かいを通り越して暑い陽気。

用事が出来て出かけました。

帰りに、特別買う物もないが苗屋さんに寄りました。

せっかく寄ったのでトマト2本・ナス2本・マリーゴールド1本購入。

午後3時より、気になっていた倉庫の雨漏り修理。

結構、面倒です。

ま、しばらく雨も降らないだろうと修理を中止し、畑の草取りと苗植え。

暑かったせいか、疲労感が半端ない。

畑に水をやりながら、午後5時の防災無線のチャイの鳴るのを待ちます。

なかなか鳴りません。

疲れたー、チャイムが鳴る前に仕事終了。

作業着を着替えるにも足がふらつく。

顔を洗って家に入り、唄。
♪今日の仕事は辛かった

あとは焼酎をあおるだけ

 ・・・

 一人酒場で飲む酒に

帰らぬ昔が懐かしい

泣いて泣いてみたって何になる

・・・

焼酎をビールに代えて熱唱です。

一日の仕事が終わると最近この『山谷ブルース』(岡林信康)よく唄います。

ほんと、歳のせいでしょうか、

♪・・・帰らぬ昔が懐かしい。

帰らぬ昔は、学生時代です。

ベトナム反戦運動、大学紛争、中国文化大革命、真っ最中の学生時代でした。

授業も休校が多かったです。

社会に対する疑問や怒りを知った若者がギターを抱えて唄う時代でした。

高石ともや、岡林信康、高田渡・・・社会の矛盾を唄ったフォークソング全盛時代。

唄を唄い、社会の矛盾や怒りを説き、友人と酒を飲みながら朝まで話し込んだ時代が懐かしい。

ホント純真な時代でした。(笑い)
♪・・・今日の仕事は辛かった

   あとは焼酎をあおるだけ

    ・・・一人酒場で飲む酒に

   帰らぬ昔が懐かしい



貯金よりも貯筋を

4月20日(火)晴れ

今日も爽やかに晴れ渡りました。

朝の散歩兼ラジオ体操へ。

歳を重ねると健康が気になり、新聞や雑誌の健康記事に目が行ってしまいます。

今日は雑誌の『まずは筋力をつくることから・・・』(鎌田實)に惹かれました。

箇条書きで実にわかりやすい書き方です。

1,スクワット(10回×3回)と一日一回の外出で「貯筋」を増やす。

筋肉量が減ると白血球の働きが鈍り、免疫力も低下します。

免疫力を上げるのも、好きなことをするのも「貯金」よりも「貯筋」。

2,コロナ重症化を防ぐには、血圧の上昇に注意する。

減塩のほか、青魚を週4~5回食べる。

DHAは熱に弱いので刺身がおすすめ。

3,発酵食品と食物繊維で腸を元気に。

納豆+キムチ、麴甘酒+ヨーグルトなど発酵食を組み合わせて食べる。

4,「早寝早起き」一日のリズムを整えて自然免疫力を高める。

・・・今が踏ん張り時。コロナ後に元気でおもしろい人生を実現するため、まずはスクワットから始めてください。

筋力増強にスクワットが効果的というのは良く聞きます。

聞いた瞬間は実行します。

今も「善は急げ」とばかりに、パソコンを中断してイチ・ニ・サン・・・。

単純な動きのせいかキツイせいかすぐに飽きてしまいます。

今日も過ごしやすいいい陽気でした。

最適温12度、最高気温23度。

新緑が一段と美しい。

気分だけでも、新緑の中でスクワットをします。
EPSON003 (2)



ダイコンの花

4月19日(月)晴れ

昨日も爽やかな一日だったけれど、今日はさらに爽やかです。

昨日は風がありましたが、今朝は無風です。

気温7度ですが温かく感じます。

10時から外に出て枯れ枝を伐ったり草取りしたり・・・陽を浴びているだけで爽やか。

暖かな陽に誘われて作物の生長も早い。

ダイコン畑は花をびっしりつけて花壇になっています。

ダイコンは硬くなって食べることはできませんが、しばらく花を楽しみます。

 

雑草の花 

高田 敏子

紫大根の花が咲いていた
半日の外出から帰った夕ぐれの
家の戸口の傍らに

いつの間に
そこに芽をのばしていたのでしょう
少しも気づかずにいて
いま目にする花の紫

昨年もそこに咲いていたと
それさえ忘れていた私に
花は静かな微笑の姿を見せている

そう!
こうした雑草は
待たれることなく
咲き出すのだ
人目についても つかなくても
花を咲かせて
咲くことの出来た自分自身に
静かな微笑をおくっているのだ

      高田敏子の詩集『こぶしの花』(花神社刊)

ダイコンの花で、40数年前の先輩の言葉を思い出しました。

酒に酔っぱらうと口癖のように語っていました。

「いいか、嫁をもらうならな、だいこんの花のような人をもらうのだぞ」

「どうして・・・色白な人?」

「ばか、ダイコン脚じゃない、ダイコンの花の方だ。・・・素朴で控えめだが美しいだろう・・・」

「そうですか・・・ダイコンの花ですか・・・ダイコンよりもバラやユリの花のような・・・」

「・・・ううん、まだ若いなー・・・」

酔っぱらうと、人生や学問について語る先輩を思い出しました。

今日の最高気温21度。

明日も明後日も晴れの予報です。

IMG_1831 (2)

↑このページのトップヘ