じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2022年07月

蒸し暑い一日でした

7月22日(金)曇り

蒸し暑い一日でした。

やっと6時30分ころから海風が吹き涼しくなって来ました。

夕方、現役で働いているTさんにバッタリ。

一の仕事が終えて帰宅のようです。

「暑い中お疲れさんでした」

「・・・あれ、帽子被ってマスクしているから誰かと思いましたよ」

「蒸し暑い一日お疲れさんでした」

「そうよ、暑いのなんのと言ったらありませんでしたよ」

「エアコンあるでしょう」

「まあねー、あることはあるが、効きが悪くて・・・」

「・・・ホントお疲れさんでしたよ・・・」

「散歩ですか?いいなあー」

「まあ、散歩みたいなもんか」

「早く退職して散歩したいなあー」

「・・・ああ、毎日が日曜だよ・・・朝から自由時間だよ・・・」

「ああ、時間が欲しい。自由になる時間が・・・」

自由時間タップリの爺さん、多忙なTさん、あまりのギャップに(自由時間は素晴らしいよ)とも言えず、「働いている時が華よ。いざ自由時間ができると何をしようか迷って困るよ。忙しい時が充実した時間だよ・・・」と、Tさんへエールを送る爺さんでした。

今日の最低気温24度、最高気温30度。

ゴーヤの葉が伸びてきました

7月21日(木)晴れ

今年も緑のカーテンに挑戦。

いや、ゴーヤに挑戦かな?

珍しくネットいっぱいに葉が繁っています。

我ながら今年は上手くいったと、自画自賛しています。

しかし、実は一つもつけていません。

まだ時期が早いのでしょうか。

窓を開けると風が入ってきます。

緑の風です。

支柱を組み合わせ、ネットを張って、倒れないように杭を打って・・・。

横着な爺さんにとっては結構面倒な作業です。

でも、働いてきたときに「退職したら緑のカーテン絶対作るぞ!」と思っていただけに、下手ながら形になればうれしいです。

こんな面倒な作業ができるのも、自由時間がタップリある退職の身だからです。

自由時間タップリある今の環境に大満足しています。

毎朝、葉の伸び具合を見るのが楽しみです。

DSC_1294

海水浴シーズン

7月20日(水)晴れ

雨の翌日の海岸は砂が固まって歩きやすい。

靴に砂も入らないので久しぶりに波打ち際まで歩きました。

海の家が建って、海水浴監視台が立っていました。

先週の日曜日17日が海開きだったらしい。

連休最終日18日(月)の海岸はにぎわったそうだ。

海の家は中央海水浴場に3軒、岩和田海水浴場に1軒。

年々減っています。寂しいです。

ONJUKUのモニュメントが目立つ。

最近、カメラスポットで人気らしい。

海水浴シーズンになりました。

今日から夏休み、今週末はにぎわうでしょう。

戻り梅雨の晴れた一日となりました。

明日はまた雨だとか。

九州地方、宮城県は雨の被害大、ニュースで連日報道されています。

DSC_1288


DSC_1291

DSC_1289




背丈の低いヒマワリが咲きました
7月18日(月)曇り午後晴れ

戻り梅雨と呼ぶらしい。
雨天が続きました。
午後から久々の青空が見えてきました。
水分たっぷり、高い気温、植物は大喜びでぐんぐん伸びています。
小さいヒマワリも花が咲きました。
背の高いヒマワリが青空に映えるのも夏らしくていいですが、背丈の低い小さいヒマワリも可愛いい。
雑草の伸び方もスゴイ。
夕方4時から草取り。
蚊防止にネット帽子、長袖、長ズボン・・・蒸し暑い。 1時間したら何だか熱中症みたい、・・・フラフラする。
「歳を考えて、歳を!」 麦茶をガブガブ飲んで、シャワーを浴びて窓際で横になってテレビ見。
コロナ感染者、連日増えている。
23日予定の行事中止の電話が入りました。
収まるかと思っていただけに残念。
3連休終了、来週の感染者数が気になります。

DSC_1275



百日草が咲きました。「花も団子も」

7月15日(金)曇り時々雨

百日草が咲きました。

長い間咲いているので百日草と命名されたのだろう。

横着な爺さんには好都合と勝手に思い込み、昨年購入した花の種。

花を種から育てるなんて、爺さんには無理!

でもダメモトで結構と思い、昨年、花の種を乾燥させて保存しておきました。

そして、6月に種をプランターに蒔いてみました。

何と嬉しいことに、芽を出しました。

苗を移植したところ、勢いよく育って花が5輪咲きました。

明るさ鮮明さに少々欠ける花ですが、何となく奥ゆかしく日本古来の花って感じが好き。

種を保存し、翌年また咲かせる・・・理想とする栽培です。

いよいよ専業園芸家に?

つぼみが開花を待っています。

まだまだこれからが本番。

しばらく楽しめそうです。

Mさんにいただいたアサガオの種も芽を出し、蔓を延ばしています。

「花より団子」を返上し、今年は「花も団子も」の精神で行きます。

それにしても、草の伸びが早すぎます。

おまけに蚊が多くなってきました。

DSC_1245

DSC_1246



↑このページのトップヘ