じいさん晴耕雨読

じいさんの戯言を記録しています。

2022年11月

「マスクとスマホ」、「芸術作品と価格」

11月24日(木)晴れ

都(みやこ)に行って参りました。

駅も電車内も相変わらず人が多い。

電車内では、マスク姿にスマホとニラメッコしている人、人、人・・・。

電車内、眼前のソファーは7人がけ。

7人全員がマスクをして、全員がスマホとニラメッコ。

爺さんの両隣もマスクにスマホ。

立っている人も、マスクにスマホです。

スマホをしていない人を探すのが大変です。

一昔前は新聞・週刊誌・文庫本でした。

しかし、今日のこの車両では一人も見ることができませんでした。

用事は港町・横浜。

東京駅から東海道線に乗り換え、車窓から高層ビル、密集した家・家・・・を眺めながらの電車旅。

ガラスの高層ビルを見ながら、地震がきたら?なんて要らぬ心配などしてしまいました。

 

用事を済まし、せっかく来たのだから少し文化的な香りに触れようと、高島屋の美術画廊に。

ヒャー、作品を鑑賞すよりも値段に感動。

(ええ、これが〇百万)作品と価格を見比べながらの鑑賞となりました。

ダメですねー、これだから田舎者は!

下拙な性格はなおらないものですねー。

クリスマス飾りの季節でした。
もう一週間で12月・・・ハヤー。
DSC_1403


サッカーワールドカップ 対ドイツ戦

11月23日(水)晴れ

朝から氷雨、朝6時14度、昼になっても16度、寒い一日でした。

朝のラジオ体操も散歩も免除。

水曜日午前8時は歴史番組『英雄たちの選択』。

すっかりファンになっています。

朝ドラも、各種ドラマも見なくなりました。

今年熱中して観たのは『鎌倉殿の13人』と『英雄たちの選択』と『ポツンと一軒家』だけ。

 

テレビの前でゴロゴロ。

チャンネルをあっちにこっちに。

どのチャンネルもサッカーワールドカップ。

今晩いよいよ、ドイツ対日本戦。

過去の戦歴、期待の選手、世界の様子、見どころ・・・とサッカー満載です。

テレビだけではありません、新聞もスポーツ面だけでなく紙面をにぎわせています。

カタールってどんな国?

石油・天然ガス資源,オイルマネーの豊かな国・・・国民の医療・教育は無償。

こんなイメージで理想的な国かと思っていたら人権問題や労働問題の山積している国みたい。首長国?

NHKテレビは「ワールドカップ・E組『日本対ドイツ・キックオフ直前SP』」が始まりました。(午後7時30分)

 

18%長生きする?

11月22日(火)晴れ

昨夜は雨。

水分を含み冷えた空気が体にまとわりつき寒い。

日の出前の海岸はモヤが立ち込めて真っ白。

「今朝は肌寒いですねー」

「でも、これから晴れて20度近くなるらしいですよ」

「晴れると気持ちいいですねー。昨日は雨で一日中引きこもり生活でしたよ・・・気がめいってしまいますよ」

「天気予報じゃあ、小春日和も今日が今季最後らしいですよ」

「そうですか、じゃあ今日はたくさん陽を浴びますよ」

昨日の雨を嘆き、今日の小春日和を期待する爺さん達でした。

 

町の任意団体が1年に一回発行している冊子『〇倫』が完成。

封筒に宛名を貼る作業1時間。

その後、原稿依頼者にお礼の挨拶に。

(小春日和のいい天気なのに、大事な時間を潰して、一銭にもならない作業をなぜ?今年一年この冊子発行のために何時間潰しただろう・・・まったく・・・)

愚痴の一つもこぼし、不機嫌になる瞬間です。

でも一方で、「上機嫌にしていよう。上機嫌に振る舞っているだけで周囲に明るい気持ちを与えられる。人の為にと実行する人は実行しない人より18%長生きするんだって。ボランティアは他人の為ならずだよ・・・」Kさんの言葉が浮かんできます。

民話さんぽ

11月19日(土)晴れ

良い天気でした。

テレビやラジオでは「絶好の行楽日和」と報じていました。

私たち夷隅民話の会も数年ぶりに「民話さんぽ」を実施。

参加者13名。

O町図書館集合9時20分。

図書館で読み聞かせ6話。(9時30分~10時5分)

その後、大多喜城周辺の民話の舞台となった所を散策。

ラッキーなことに大多喜町の観光ガイドのYさんが参加してくださいました。

さすがです、説明の上手いこと、上手いこと。

楽しい散歩となりました。

これまで2回の民話発表会は、時間オーバー、時間不足と失敗の連続でしたが、今日は時間通り(11時40分終了)。

色づき始めた紅葉、穏やかな陽射し、少々の会話・・・絶好の民話さんぽとなりました。
IMG_3184


老後は「不完全主義」で生きること

11月18日(金)晴れ

久しぶりに本を読みました。(天気は雨ではなく曇りでしたが)

『70歳の正解』(和田秀樹著)

日々、自分の裁量で生活していると不安です。

70歳代の人生ってこれでいいの?と疑問が出て来ます。

勤めているときはそんな疑問もわかず、あれほど自由が欲しいと思っていたのに?

いざ、自由の身になり、自由な時間ができると?

人間て、どこまで我がまま動物なんでしょう。

心に響いた言葉を書きだします。

・脳科学的にみると、75歳までは記憶力は衰えない。

・年をとるからではなく、覚える気がないから、記憶力は落ちていく。

・「何とかなるだろう」と口に出してみると、しぜんに「楽天思想」になる。 

・老後は「不完全主義」で生きることを心がける。

・「様子を見よう」と思った瞬間、前頭葉は動きを止める。

・幼児のように「どうして?」と問えば、前頭葉は働き続ける。

・家庭菜園は、小規模「脳業」。

・音楽鑑賞によって、脳を「アルファ波」で満たすことができる。

・元気なうちに有料老人ホームを見学しておく。

・健康寿命の第一条件は「自然に体を動かす」。要するに「動く」こと。

・人間は小さなことでも達成感を味わうと気持ちが明るくなる。

・元気に生きるための10の動詞

あ・・・歩く  か・・・噛む  さ・・・サボル  た・・・食べる  な・・・和む

 は・・・話す  ま・・・学ぶ  や・・・役に立つ ら・・・楽観する

 わ・・・笑う

 

・老後は「不完全主義」で生きることを心がける。

勇気の出る言葉です。

↑このページのトップヘ