7月2日(月)くもり

「大飯3号機再起動」、生き証人
今朝の新聞第1面「大飯3号機再起動」の文字が白抜きの黒枠で掲載。
福島原発避難者の声も掲載。
福島原発避難者の声も掲載。
「『福島の再生なくして日本の再生なし』と語ったときは、その言葉を心強く受け止めた。しかし私たちはまだ苦しみ、一歩も再生に近づいていない」
「自然エネルギーへの代替施策を進めずに原発を動かすのは、福島県民を愚弄している」
「再稼働することが日本のためというなら、私たちは置き去りにされることになる」
再稼働反対のデモの写真も報じられた。
「自然エネルギーへの代替施策を進めずに原発を動かすのは、福島県民を愚弄している」
「再稼働することが日本のためというなら、私たちは置き去りにされることになる」
再稼働反対のデモの写真も報じられた。
やっぱり、再稼働か、日本はどうなるのか?
次々に原発が再稼働されるのか。

今度事故が起きたらどうなるんだ?
日本中が放射線(放射能)におおわれたら、どこに避難するのだ。
やっぱり、大きな力にはどうすることもできないのだろうか?
腕を組んで深刻ぶって、評論ばかりする自分がいる。(嫌いな自分)
「居ても立ってもいられない」と、2歳の子どもを連れてデモに参加した43歳の女性。
「再稼働を止めるには道を封鎖する以外ない」と、福島県郡山から参加した50歳の女性。
みんな行動的でバイタリティーに富んでいる。
「再稼働を止めるには道を封鎖する以外ない」と、福島県郡山から参加した50歳の女性。
みんな行動的でバイタリティーに富んでいる。
何もできないが、2012年7月1日(日)にこんなことがあったんだ、とブログに書きとどめておこう。
この時代を生きた「生き証人」ってやつかな。
この時代を生きた「生き証人」ってやつかな。
相変わらず、大げさ。
隣の紙面に嬉しい記事も載っていた。
「自然エネ買い取り開始 商機到来 太陽光発電へ誘致合戦」
風力や太陽光など自然エネルギーの買い取りを電力会社に義務づける制度は1日からはじまった。
原発依存度を下げることにつながる・・・試みだ。
電気料金が高騰するという心配もあるというが、まずは脱原発だ。
原発依存度0パーセントが急務だと思う。
「自然エネ買い取り開始 商機到来 太陽光発電へ誘致合戦」
風力や太陽光など自然エネルギーの買い取りを電力会社に義務づける制度は1日からはじまった。
原発依存度を下げることにつながる・・・試みだ。
電気料金が高騰するという心配もあるというが、まずは脱原発だ。
原発依存度0パーセントが急務だと思う。
今日2日からは節電も始まった。