10月29日(月)晴れ
「東京ドイツ村」に行きました

イメージ 3今日「東京ドイツ村」に仲間でバスを貸し切って行ってきました。<五倫文庫研修旅行>
初めて行きました。
「千葉県(袖ヶ浦)にあるのに東京とはいかに?」
「千葉県(成田)にあるのに東京国際空港と言うがごとし」
「千葉県(浦安)にあるのに東京ディズニーランドと言うがごとし」
・・・千葉県にあるのになぜ東京なの?やっぱり、世界に売る出すためには東京なのか?ちょっぴりさみしいね。
初めて行きました。
9時30分、開園と同時に入園。
広い芝生が美しい。
なんとその昔はゴルフ場だったとか。
なるほど、なるほど芝生が美しいことに納得。イメージ 1
ここのメイン「花」だそうです。
早春は菜の花、春はチューリップ 夏はヒマワリが有名らしい。
そしてローズガーデンが5月から11月に見頃。
そのローズガーデンが工事中とかで見ることができませんでした。
今はコスモスが満開。
これだけ広い敷地に咲けば圧巻です。
秋空にコスモスが似合います。
緑の広い広い芝生、赤やピンクのコスモス、遠くに緑の山々、高い高い秋空。
眺めているだけでいい。
そして、ミカン狩り。
久々のミカン狩りで6コたいらげました。
帰りはビニール袋1個の持ち帰りです。
イメージ 2
11時30分まで楽しみました。
その後昼食「ばんや」、カステラ工房、みんなみの里、亀田酒造を巡って4時30分公民館着。
千葉に住んでいながら、知らない所が多い。
すぐ近くに楽しいところがいっぱいあるんです。
「灯台もと暗し」って、このことです。