3月20日(水)晴れのち曇りイメージ 1
     桃の花が咲きました
Uさんからいただいた桃の木はわが家に来てから3年目。
初めて花が咲きました。
Uさんが、食べた桃の種を埋めたら芽を出し、苗木にしたそうです。
その苗木をもらってきたのです。
直径3センチほどになりました。
梅と桜はよく見るが、桃の花をじっくり見るのは初めてです。
待てよ、桃の花と言ったら3月3日の「ひな祭り」「桃の節句」の桃?
3月20日に花が咲くとは、これって桃の花じゃないかも?
「ひな祭りの桃の花はハウスで育てて開花させた花。露地の桃の花は今が旬だ」と花博士。
梅・桜・スモモは清楚だが、桃は何となく華やかで色っぽい。イメージ 2
こんなときは「花言葉」を探す。
すると「天下無敵」「チャーミング」「私はあなたのとりこ」。
チャーミングはあっていますね。
「天下無敵」って、「桃太郎」伝説から由来するのかも?
桃は邪気をはらう霊力があるらしい、それで天下無敵なのかもしれませんね。
 
桃の花の俳句は好きです。
なぜなら俳句は結構難しく、「どんな意味?」と首をかしげる句多いですが、桃の花の句は「そうだ、そうだよな」とうなずける句が多い。
不思議です。
・戸の開けてあれど留守なり桃の花  千代女
・桜より桃にしたしき小家かな  蕪村イメージ 3
・海女とても陸こそよけれ桃の花  高浜虚子
・故郷はいとこの多し桃の花  正岡子規
・野に出れば人みなやさし桃の花  高野素十
・百姓に今夜も桃の花盛り  永田耕衣
・ふだん着でふだんの心桃の花  細見綾子
 
Uさん、ありがとうございました。
このところ毎日、眺めて楽しんでいます。