4月17日(水)曇り
自然を破壊してしまいました
曇っているけれど、暖かい。
ニュースによると5月下旬の陽気。
このくらいの陽気は過ごしやすいが、草の伸びるのが速くて困ります。
自然を破壊してしまいました
曇っているけれど、暖かい。

ニュースによると5月下旬の陽気。
このくらいの陽気は過ごしやすいが、草の伸びるのが速くて困ります。
草を取って、通りかがかりの人が声をかけてくれます。
「精が出ますね・・・」
「きれいになりますね・・・」
「草、元気ですね・・・」
私も通行人ならばこんな言葉を発するでしょう。
「精が出ますね・・・」
「きれいになりますね・・・」
「草、元気ですね・・・」
私も通行人ならばこんな言葉を発するでしょう。
先輩のNさんが通りかかりました。
「こんにちは」
「こんにちは・・・自然破壊ですか」
ええ、何々・・・(精が出ますね)でも、(きれいになりますね)でもありません。
「自然破壊ですね」と来ました。
「自然に逆らっていますよ」と、こちらも応えました。

「こんにちは」
「こんにちは・・・自然破壊ですか」
ええ、何々・・・(精が出ますね)でも、(きれいになりますね)でもありません。
「自然破壊ですね」と来ました。
「自然に逆らっていますよ」と、こちらも応えました。
考えてみれば、人間の手を加えることは「自然破壊」なんですね。
「自然破壊」はいけない行為。
「自然破壊」はいけない行為。
「草を取ること」は「自然破壊」
よって「草取りは」いけない行為?
Nさんの発想にドキリ。
物の見方は、視点を変えれば真逆になるのか?