8月29日(木)晴れ
    「新月」「デトックス」と「整理整頓」「自己を見つめる」
Nさんからメールが入っていました。
「ブログ見ました。新月からデトックス、あれでは真に理解されていないようですネ。次の資料を参考にしてください」と、ホームページのアドレスが載っていました。
早速、指定されたアドレスをクリックしました。
 「月ヨガ」というものの考え方のようです。
たくさん書かれいましたが、新月とデトックスの個所を抜粋します。
月の満ち欠けの図が載っていて、次のような説明がついていました。
イメージ 1
 
新月から満月になるまでを「アクティブ期」 満月から新月を「デトックス期」としそれぞれの時期の体と心をヨガで整えていくのが「月ヨガ」の考え方です。
アクティブ期は、月が満ちていくと共にあなたのココロとカラダも色々な栄養分を吸収して成長していきます。
カラダを作りたいときはこの時期が自然のリズムに乗って作っていきやすいとき。
 精神的にも前向きになり人と合う機会が増えます。
デトックス期は、月が欠けていくのとともに満月に向けてがんばったあなたのココロとカラダも老廃物を排出、カラダを緩めて不要になった物事を取り除く時でもあります。
精神的にも、自分自身を見つめる事が増えるでしょう。
カラダとココロはつながっています。そして、マインドも。
そのつながりがスムーズに行かなかったときに、バランスを崩してしまいます。
月が司る、カラダの働き•ココロの動き•マインドの方向性のバランスをとって生きていくととても自然体でいられます。
人のカラダには肉体を表わす『月』が沢山使われています。
 脳 腎臓 肝臓 膵臓 膀胱 口腔 脊髄 肺 心臓 小腸 大腸 直腸 十二指腸 腕  胸 脾  臓 胆嚢 胆汁 肛門 胃 副腎 脚 膣 角膜 腰 骨 腹 肩 股 膝 肘 •••
このように、身体を表す部分には月が、ほぼ入っています。
 『月』の影響があると言っているように感じなくはいられません。
 
漢字の「月とカラダ」、言われてみると「なるほど」と思えるから不思議です。
とにかく、自分自身を見つめる時期だそうです。
今、部屋の清掃と共に、昔の写真の整理をしています。
こんな行動をおこしているのは、新月に向かっているからでしょうか?
まあ、Nさんいわく、時期に合った行動とか。
Nさん、貴重な(いやおもしろいと言った方がいいでしょうか)情報ありがとうございました。