10月6日(日)曇り
       大多喜町城下歴史さんぽ

今日は大多喜町城下散歩でした。
「夷隅民話の会」のメンバーで学習を兼ねての歴史さんぽです。
当初10名参加の予定でしたが、このところの陽気で体調をくずした者。
昨日5日の行事が今日6日に延期になった者。
急に用事ができた者など、結局、参加者5名。

少ない人数でガイドのSさんには申し訳ありませんでしたが、予定通り実施。
9時40分集合で10時開始。
ガイドのSさんは和服です。
落ち着いた城下町の雰囲気に実に似合います。
キンモクセイも今が盛ん、あちこちで良い香りを放っていました。
駅前の観光本陣を10時に出発。
大多喜駅(大多喜城を背景に建つ駅舎。ガス塔が雰囲気を醸し出しています)
・渡辺家(江戸時代後期に建てられた町屋。苗字帯刀を許された大行商)
イメージ 1
 
・釜屋(火事から家を守る土蔵造りの商家。二階の窓下につけられた瓶の中は?)
イメージ 2
伊勢幸(大多喜城大手門の材料を利用した杉の梁)
商い資料館(江戸時代の商家を再現。大福帳、そろばん、昔の町並み写真)
・寺町通り(文字通り寺が並ぶ通り。石畳が実に美しい)
イメージ 3
豊乃鶴酒造(明治時代からつづく造り酒屋。現在大多喜町唯一の造り酒屋)
大屋旅館(江戸時代からの旅籠。大多喜水道の名残が観られる)
良玄寺(本多忠勝の菩提寺:浄土宗の寺院。本多忠勝の肖像画を所有:今回は観ることができませんでした)
・本多忠勝墓所(本多忠勝、忠勝夫人、忠朝の墓所)
イメージ 4
 
夷隅神社(平安時代に創建。現在の建物は江戸時代末期に建てられた。そのため老朽化が激しく現在改修忠)
大多喜町役場(設計が貴重とかでユネスコに指定されたとか)
大多喜小学校(古いお城を背景に建つ現代的な小学校校舎。外観はコンクリートだが内装は木造)
観光本陣着(予定より30分以上も超過して案内いただきました)
・管内には「十万石最中」をはじめ大多喜町のお土産品が並んでいます。
・大多喜町写真クラブの写真が展示。
・ガイドのSさんにはお茶を入れていただき恐縮。
・スタッフの皆さんがあたたかく迎えてくださり、心癒されました。
同行のIさんいわく、「歴史って新しいことを知ると、次から次に次の新しいことを知りたくなりますね。また歴史さんぽしたいです」
Sさん、スタッフのみなさん、有意義な楽しい時間、ありがとうございました。
Sさんの豊富な知識と説明のうまさに一同感激しました。