10月30日(水)晴れ
「サツマイモ掘り」は10月下旬から11月に
午後、サツマイモを掘りました。
9月に、スーパーにサツマイモが並んでいるので、掘る時期なのかと思って9月に掘りました。
甘くありませんでした。
午後、サツマイモを掘りました。
9月に、スーパーにサツマイモが並んでいるので、掘る時期なのかと思って9月に掘りました。
甘くありませんでした。
「今年のは甘さが足りないねー。土が悪いのかねー」と話していました。
甘くない原因がわかりました。
掘る時期が早かったようです。
9月にスーパーマーケットに並んでいたのは南国産のサツマイモでした。
この辺りは10月下旬から11月に掘るのだそうです。
葉が枯れてから掘って十分だということです。
このサツマイモ畑、最後の収穫です。
甘くない原因がわかりました。
掘る時期が早かったようです。
9月にスーパーマーケットに並んでいたのは南国産のサツマイモでした。
この辺りは10月下旬から11月に掘るのだそうです。
葉が枯れてから掘って十分だということです。
このサツマイモ畑、最後の収穫です。

サツマイモ畑、もう一個所あるのです。
最初のサツマイモ畑の葉を切って、1ヶ月遅れ(6月)で植えた畑です。
買ってきた苗ではありません。
今、葉がドンドン伸びて青々としています。
今度は葉が枯れる頃まで待ちます。
収穫の終わったサツマイモ畑を耕運機で耕しました。

耕した跡に、Iさんから頂いた籾殻を入れて耕運機で畑をかき混ぜました。
次、何畑にするか思案中です。
堆肥を入れて来春に備えるか?
チンゲンサイの種を蒔くか考えています。
畑を休ませた方が良いのかもしれません。
農作業のバイブル「はじめての野菜づくり」を読んで決めようと思っています。
