12月10日(火)曇りのち雨のち晴れ
「咲く花 散る花 枯れる花 いつかどこかで逢えるかな・・・」
朝、スゴイ勢いで雲が流れていました。
天気予報通り9時ころから雨になりました。
強風を伴い強烈な雨でしたが11時30分頃には止みました。
青空が広がって気温が上昇。
午後は庭の色あせてきた小菊を刈り取りました。
「咲く花 散る花 枯れる花 いつかどこかで逢えるかな・・・」
朝、スゴイ勢いで雲が流れていました。
天気予報通り9時ころから雨になりました。
強風を伴い強烈な雨でしたが11時30分頃には止みました。
青空が広がって気温が上昇。
午後は庭の色あせてきた小菊を刈り取りました。

いつ頃からでしょうか、ずいぶん長い間、わが家の庭を彩ってくれました。
殺風景な庭を楽しませてくれました。
長いこと咲いてくれていたので、刈るのが惜しいような愛おしいような気分です。
「咲く花 散る花 枯れる花 いつかどこかで逢えるかな・・・」
口ずんでいました。

ただ、リズムがあって調子がいいので口ずさんでいました。
あれ、この文句なんだっけ?
ネットで調べました。
映画「オレ達の大和」の主題歌のようです。
主題歌は「般若」という人が歌っていたようです。
映画は観ていなし、「般若」という歌手も知りません。
「咲く花 散る花 枯れる花 いつかどこかで逢えるかな・・・」
この文句だけ浮かんできました。
映画「オレ達の大和」の宣伝がテレビで流れ、記憶の深層にあったのでしょうか。
・・・不思議です。
命は花も人間も似ているように思えます。
いや、同じです。
連日、喪中の年賀が届いています。
ご無沙汰しているかつての仲間達に「・・・いつかどこかで逢えるかな」の心境です。
2013年わが家の庭の小菊を忘れないために、覚えておくために、思い出すために写真を撮りました。