5月25日(日)晴れ
     豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国豊である
北関東は気温30度になる夏日の所がたくさんあったと、ニュースに流れていたが、当地は25度前後。
過ごしやすい一日でした。
イメージ 1
イメージ 2
昨日の朝日新聞「大飯原発の差し止めを命じた福井地裁の判決」が心に残っています。
・原発の運転停止によって貿易赤字が出るとしても、国富の喪失というべきではない。
・豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国豊であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である。
そして、新聞には読者や市民のの意見が載っていました。
・経済よりも生活に寄り添った論理がすてき。
・こういう考えに基づいて、こういう結論を出せる人が、本当にかっこいい人。
・政治不信でニュースを見ないようにしていたけど、やっと安心して読めるニュースに出会った。
・「やっぱり人の命が一番大事だよね」と良い影響が広がってほしい。
・法律屋さんに先に書かれたのが口惜しい。経済学者が先に書かなければならなかった。
・経済か生活かの2項対立がおかしい。震災後の価値観にあった経済学をいまだに作れていない。
・命が大切という当たり前のことを判決が言ってくれた。
・人格権より価値あるものはないと言ってくれた判決に感謝しています。
・原発は地震大国日本にはそぐわない。
もやもやしていた原発問題でしたが、考える視点がここにあるように思います。
多くの日本人が福地裁判決に同感しているんですねえ。
でも、企業人の多くは経済優先、それには原発容認なんでしょうか。
それにしても、かっこう良い判決です。
判決に、裁判長に大きな大きな拍手をおくります。