8月3日(日)晴れ
  ♪愚痴はは言うまい、歎くまい・・・
昨日は土曜日、海水浴客が大勢訪れた当地です。
休日翌日の記念館周辺はゴミだらけの光景が展開していますが、今朝は少ないです。
イメージ 1
午前6時、海岸通りでは老人会の人がゴミを拾っていました。
すでにゴミは拾われ、ほうきで掃かれた後らしく、きれいになっていました。
今朝は休日なので、交通整理のガードマンも見えます。
ガードマンの方も一緒にゴミを拾っています。
しかし、海岸通り、記念館周辺を過ぎるとあちこちゴミが落ちています。
ポストにハガキを投函するために急便局へ。
途中の町営駐車場ベンチには、ビニール袋に入った残飯、ビール缶がそのまま置き放しです。
タバコの吸い殻も、たくさん落ちています。
ラジオ体操会場の記念館広場にもどってくると、ここは美しく別世界です。
「何時から拾っていらしゃるんですか」
「今朝は5時からだ」
「いつも、ありがとうございます」
と言うと、Tさんが
「♪愚痴はは言うまい、歎くまい・・・」
と歌われました。
ゴミを落としていくなんてとんでもない、持ち帰れ!
と言いたいが我慢しようということでしょう。
そしていつものように
「こんな美しい景色、毎朝見せてもらっているんだもん、お礼だよ・・・」
とおっしゃいました。
スゴイ人です、立派な人です。
退職され都会から当地に移住された方で、今年80歳です。
「ねえ、ねえ、聞いて聞いて。孫が今日サッカーの全国大会で出場するんだ」
「へえ、すごいですねえー」
「県優勝し県代表で出場するんだ。N高校だ」
「N高校と言ったら、あの名門の・・・」
「テレビじゃ、やらないよなあ」
「決勝ならやるかも」
「決勝じゃなくて、今日が初戦なんだ」
「明日の新聞に結果が載るでしょう」
「・・・そうか明日の新聞か」
お孫さんのサッカーでの活躍を喜んでいました。