9月28日(日)曇り
「寒い」と「冷える」どちらが寒い?
「寒い」・・・、いや、寒いまではいきません。
「涼しい、さわやか」・・・いや、それよりは寒いです。
いったい、この時季の陽気を何と表現すればいいのでしょう。
適切な言葉が見つかりません。
「秋冷」の言葉が出てきました。
「『寒い』と『冷(ひ)える』はどちらが気温が低い」
「・・・冷えるでしょう」
「・・・いや、寒いでしょう」
「冷(ひ)えるは、冷(つめ)たいとも言うよ。寒いより冷たいの方が寒いよ・・・」
・・・・・・
わけのわからない、取り止めのない話がつづきます。
イメージ 1
朝のラジオ体操は「寒くなってきた」陽気が話題です。
長袖の人が多くなりました。
昨日は4人ほど半袖がいました。
今朝は、体操の先生一人が半袖。
他はみんな長袖です。(人数40名ほど)
半袖では冷や冷やします。
長袖のジャンバーをはおると、快適。
でも、しばらくすと暑くなってきます。
体温調整が難しい時季です。
海は浪が高い。
台風が明日にかけて千葉県沖合を通過するそうです。
イメージ 2
 
イメージ 3
大学生のライフセーブが行われていました。
昼の散歩に出かけたら、ちょうど女子対抗のリレーをやっていました。
波打ち際を、駅伝の要領でタスキでリレーです。
学校対抗なので、黄色い声援が飛び交っていました。
あんな時代もあったよなー、なんて感傷的になりました。
昨日木曽の御嶽山が爆発。
昨日からテレビは臨時ニュース。
今朝の新聞も第1面、社会面でとりあげています。
楽しいはずの山行きが、悲劇になるとは。
一瞬先は闇。
何が起こるかわかりません。