11月27日(木)晴れ
小春日和、柿が青空に映えて美しい
晴れました。
久々に日の出の瞬間を見ることができました。
まぶしい、まぶしい。
朝の太陽は気分爽快です。
朝の太陽は心にも身体にも良いというが、納得です。
畑仕事と張り切っていたら、用事ができて大多喜町に行ったり、いすみ市に行ったり。
途中、山道の紅葉が美しく時々停車して写真を撮りました。
撮ったのを見ると、紅葉の色が鮮やかでありません。
ネットで拝見するブログの写真が美しいのに驚いたり、羨ましく思うこの頃です。
特にBさんの写真は毎日感動しています。
やはり一眼レフに高価なカメラでなくてはいけないのか?
とも考えますが、フィルムカメラの時、使いこなせなかった経験があります。
ま、シャッター押すだけで撮れるのが私には合っています。
小春日和、柿が青空に映えて美しい
晴れました。
久々に日の出の瞬間を見ることができました。
まぶしい、まぶしい。
朝の太陽は気分爽快です。
朝の太陽は心にも身体にも良いというが、納得です。
畑仕事と張り切っていたら、用事ができて大多喜町に行ったり、いすみ市に行ったり。
途中、山道の紅葉が美しく時々停車して写真を撮りました。
撮ったのを見ると、紅葉の色が鮮やかでありません。
ネットで拝見するブログの写真が美しいのに驚いたり、羨ましく思うこの頃です。
特にBさんの写真は毎日感動しています。
やはり一眼レフに高価なカメラでなくてはいけないのか?
とも考えますが、フィルムカメラの時、使いこなせなかった経験があります。
ま、シャッター押すだけで撮れるのが私には合っています。


青空を背景にした柿が見事でした。
渋柿なのでしょう。
たわわに実っているのに鳥も食べないようです。
「日本の里山」「もう一度日本 新日本風土記」という雰囲気がいっぱい漂っていました。
ポカポカ陽気で、小春日和の一日。
昨日、一昨日は氷雨に振るえていました。
渋柿なのでしょう。
たわわに実っているのに鳥も食べないようです。
「日本の里山」「もう一度日本 新日本風土記」という雰囲気がいっぱい漂っていました。
ポカポカ陽気で、小春日和の一日。
昨日、一昨日は氷雨に振るえていました。
でも、今日はポカポカ陽気で、小春日和の一日でした。