1月6日(火)曇りのち雨
「己を磨くために、人は学ぶんじゃ」
「己を磨くために、人は学ぶんじゃ」
空は曇っています。
今朝の午前6時は星も見えず雲に覆われて真っ暗です。
なま温かい強烈な南風です。
海岸を散歩しようと途中まで出かけたら砂混じりの強風です。
散歩コースを急きょ変更し、小学校校庭へ。
15分ほど歩いて、体操へ。
強風のため記念館裏庭でのラジオ体操になりました。
一日中強風が吹き荒れました。
当地の最高気温18度、夕方5時でも16度。
4月上旬の陽気だったそうです。
今朝の午前6時は星も見えず雲に覆われて真っ暗です。
なま温かい強烈な南風です。
海岸を散歩しようと途中まで出かけたら砂混じりの強風です。
散歩コースを急きょ変更し、小学校校庭へ。
15分ほど歩いて、体操へ。
強風のため記念館裏庭でのラジオ体操になりました。
一日中強風が吹き荒れました。
当地の最高気温18度、夕方5時でも16度。
4月上旬の陽気だったそうです。

『花燃ゆ』NHK出版より
Yさんから手紙が来ました。
先日の大河ドラマ「花燃ゆ」に感動したという感想です。
吉田寅次郎(伊勢谷友介)、小田伊之助(大沢たかお)、毛利敬親(北大路欣也)会話に心を熱くしたという内容です。
寅次郎「皆に問いたい。『人は、なぜ、学ぶのか?』・・・己のためだ。己を磨くために、人は学ぶんじゃ」
伊之介「『人は、なぜ、学ぶのか?』・・・この世のために、己がすべきことを知るために学ぶのです」
藩主毛利敬親「人こそ、この長州の宝じゃ」
と言って二人を不問にし、江戸遊学を許す。
・・・・文章にしてしまうとそれほど感動しませんが、ドラマは迫力でした。
私も胸が締め付けられ目頭が熱くなりました。
「己を磨くために、人は学ぶんじゃ」
「この世のために、己がすべきことを知るために学ぶのです」
イケメン二人の演技迫力ありました。
そして「人こそ、この長州の宝じゃ」、こんなリーダーが欲しいものです。
先日の大河ドラマ「花燃ゆ」に感動したという感想です。
吉田寅次郎(伊勢谷友介)、小田伊之助(大沢たかお)、毛利敬親(北大路欣也)会話に心を熱くしたという内容です。
寅次郎「皆に問いたい。『人は、なぜ、学ぶのか?』・・・己のためだ。己を磨くために、人は学ぶんじゃ」
伊之介「『人は、なぜ、学ぶのか?』・・・この世のために、己がすべきことを知るために学ぶのです」
藩主毛利敬親「人こそ、この長州の宝じゃ」
と言って二人を不問にし、江戸遊学を許す。
・・・・文章にしてしまうとそれほど感動しませんが、ドラマは迫力でした。
私も胸が締め付けられ目頭が熱くなりました。
「己を磨くために、人は学ぶんじゃ」
「この世のために、己がすべきことを知るために学ぶのです」
イケメン二人の演技迫力ありました。
そして「人こそ、この長州の宝じゃ」、こんなリーダーが欲しいものです。
「人は、なぜ、学ぶのか?」
出世やお金や名誉・・・じゃないようですねえー。
もう少し若いときに、このことばに出会いたかったあー。
でも、今、出会えてよかった。