4月25日(土)晴れ
柿の若葉が美しい

今日は朝から出かけなくてはいけません。
カゼ気味の体調も快復しつつあります。
屋内での生活が続いたので、空の色、「緑の空気」まぶしい。
この時季の空気が緑と感じるのは、新緑のせい。
みずみずしく、無垢な新緑は見ていて清清しい。
特に柿の明るい若葉は、カエデの若葉と同様、美しい。
いかにも生命が生まれ、これから力強く生長しますという感じがします。
イメージ 1

イメージ 2
赤い柿の実が秋空に映える景色も大好きですが、この季節の柿若葉も大好きです。
柿の木を植えたのは果実の収穫よりもこの時期の葉の観賞です。
秋の果実は鳥のエサになってしまいます。

車で0町に行きました。
途中、「私はここにいます」とひときわ輝き、自己主張している木は柿の木です。
先日、情報を入手。
柿の葉はハーブと同じようにお茶になるそうです。
それもビタミンCが豊富だそうです。
葉の中のビタミンが最も蓄積されるのが初夏だそうです。
チャレンジしてみようと思います。