7月28日(火)晴れ
冬至カボチャを食べたい
「日本中が猛暑ですんねえ」
「ここ御宿町(おんじゅくまち)って涼しいよね」
「そうねえー、夏でも30度を越える日って、少ないんだって」
「昔、政治家や文人の避暑地だったことが理解できるねえ」
「私たち、いい所に住んで居るんですよねえ」
「エアコンいりませんよ」
「そうですねえ、夜は窓を開けると冷たい風が入るし・・・」
東京から引っ越してきたYさんとお天気談議です。
猛暑の夏でも、確かに涼しい当地です。
朝夕は冷たいくらいの涼しい風が吹きます。
でも日中はさすがに暑いです。
それでも今日のピンポイント天気によると最高気温は正午29度です。
冬至カボチャを食べたい
「日本中が猛暑ですんねえ」
「ここ御宿町(おんじゅくまち)って涼しいよね」
「そうねえー、夏でも30度を越える日って、少ないんだって」
「昔、政治家や文人の避暑地だったことが理解できるねえ」
「私たち、いい所に住んで居るんですよねえ」
「エアコンいりませんよ」
「そうですねえ、夜は窓を開けると冷たい風が入るし・・・」
東京から引っ越してきたYさんとお天気談議です。
猛暑の夏でも、確かに涼しい当地です。
朝夕は冷たいくらいの涼しい風が吹きます。
でも日中はさすがに暑いです。
それでも今日のピンポイント天気によると最高気温は正午29度です。


午後、草取りをしました。
庭の一角が雑草です。
カボチャ畑で、草取りをしていないのです。
「カボチャは人間の手を入れないで自然に任す」のが良いカボチャのできる秘訣。
先日Fさんから聞きました。
横着な定年おっさんにピッタリな作物です。
そのせいか、良いカボチャできました。
カボチャの葉が枯れてきたので、カボチャを収穫し、草取りをしました。
カボチャは雪化粧という種類です。
冬まで保存し「冬至カボチャ」を食べたいです。
毎年、倉庫で保管しますが、冬至前に腐ってしまいます。
今年は棚を作って新聞紙を敷いて並べてみました。
風通しを良くするためです。
庭の一角が雑草です。
カボチャ畑で、草取りをしていないのです。
「カボチャは人間の手を入れないで自然に任す」のが良いカボチャのできる秘訣。
先日Fさんから聞きました。
横着な定年おっさんにピッタリな作物です。
そのせいか、良いカボチャできました。
カボチャの葉が枯れてきたので、カボチャを収穫し、草取りをしました。
カボチャは雪化粧という種類です。
冬まで保存し「冬至カボチャ」を食べたいです。
毎年、倉庫で保管しますが、冬至前に腐ってしまいます。
今年は棚を作って新聞紙を敷いて並べてみました。
風通しを良くするためです。