なかなか言葉が出てきません
7月27日(水)曇りのち晴れ
午後3時からメキシコ記念塔広場で、記念塔の歴史についての話です。
N県のN村の中学1年生です。
今年で5年目です。
A4プリント1枚を準備し本番へ。
いやはや、言葉が出てきません。
「約400年前に遭難者を助け・・・それを記念し、現在ライフセービング大会が行われています」の、「ライフセービング」が出てきません。
しばらく、考えやっと出てきました。
プリントを準備して行ってよかった。
名前や年代がなかなか出てきません。
そんな時は、プリントを見ます。
最悪はプリントを読み上げます。
話す順番も、あらかじめ考えて行ったのですが、台本通りにはいきません。
準備不足を痛感。
慣れに頼ってはいけません。
30分といえども、もう少し準備をしなくちゃ・・・反省。
拙い話にもかかわらず、暑い中,一生懸命聞いてくれて、ありがとうございました。
多謝。
