汗の結晶が完成~『上総出雲大社物語』~
8月11日(木)曇り
猛暑も一休み。
30度を割って27度でした。
過ごしやすい一日でした。
「出雲大社」と言ったら出雲の国(島根県)と思っていました。
ところが、「上総出雲大社」が隣にいすみ市にあるというではありませんか。
「この上総出雲大社があまり知られていないので、子どもにも理解できるように話を書いてくれ」と依頼をいただいていました。
話を伺うと、上総(千葉県)出雲大社の起源がおもしろい。
へえー、それでここに出雲大社が?納得、納得。
そこで、書かせてもらいました。
郷土史や歴史書を引っ張り出して読んだり、信徒の話を聞いたり、大社に写真撮りに行ったりと、楽しい時間を過ごしました。
7月からパソコンとにらめっこの日々が続きました。
4回ほど原稿をやり取りし、今日、冊子ができあがりました。
結果を「汗の結晶」と形容するが、夏、真ただ中での冊子作りでした。
正真正銘「汗の結晶」。
「上総出雲大社」いすみ鉄道国吉駅下車徒歩13分くらいです。
近くにお出かけの際、立ち寄ってみてください。
