71回の終戦記念日
8月15日(日)晴れ
71回の終戦記念日。
新聞は「71年 誓う平和」「戦争を知らぬ君に」「」惨めさや野蛮さ記憶に残すのが役目」
「親を失う苦しみ誰にもさせぬ」・・・と終戦記念日特集がいっぱい。
読者の声も戦争に関する記事が載っています。
新聞下蘭の書籍コマーシャルも戦争関連図書です。
テレビも昨夜は映画「日本の一番長い日」を放映していました。
途中まで観ていましたが、寝てしまいました。
映画館で観ているので内容がわかっているせいか、集中できませんでした。
広島・長崎原爆投下の日は、「蛍の墓」「8月のラプソディー」をテレビで放映していました。
「8月のラプソディー」は初めて観る映画で最後まで観ました。
戦争や平和について、あまり考えたことも、終戦記念日も気にすることなく過ぎていたのに、今年はやけに気になります。
新聞記事をじっくり読んだせいでしょうか
戦争に行った亡き父や叔父さんのことも考えました。
戦時中を生き抜いた亡き母や叔母の苦労も考えました。
本当に豊かな時代です。
物が豊かで、表現の自由があって・・・。
こんな時代がズーッと続くのでしょうか。

イメージ 1