風鈴が鳴りません
9月4日(日)晴れ
今日の天気は雨だと思っていたのに、太陽が出ました。
蒸し暑い、蒸し暑い。
風もありません。
思考が止まってしまいます。
机の引き出しを整理していたら、南部風鈴が出てきました。
振ってみるといい音です。
せめて、(気分的に涼しくなろう)と窓際につるしました。
が、風がありません。
例のチリーン、チリーンという涼しげな音が聞こえません。
そこで団扇であおいで風を起こします。
チリン、チリン、チリン・・・うるさすぎます。
あおぐ体力と耳障りの高音。
暑さ倍増。
・・・・何もする気力がわきません。
とりあえず、熱中症にならないように冷蔵庫からお茶を。
(夏だもん暑いさ。夏は汗・・・)
(汗はいつかくの・・・)
(今でしょ。夏、真ただ中の今でしょ)
自問自答し、蒸し暑さで萎えた心にカツを入れます。
(・・・ああ、そう言えばダイコンの種蒔いてないや)
(今年、何か忘れているな?と思っていたらダイコンの種まきだった)
ふと思いだし、耕運機で畑を耕し、肥料を入れて畝つくり。
汗、びっしょり。
でも、シャワーをあびて気分爽快。
風のない一日でした。
風鈴何回鳴っただろうか?
なかなか鳴らないので団扇で時々あおぎました。
