「かも、ではないでしょう。れっきとした怠けでしょう、怠惰でしょう」
1月26日(木)晴れ
朝のラジオ体操に出ました。
平成28年の暮れから出てないので、1年超しっていうのかな。
久しぶりです。
6時起床。
朝の日課である雨戸と倉庫のシャッターを開け、コップ一杯の水を飲んで散歩へ。
日の出前、薄暗く、外灯も灯っています。。
体操は始まっていました。
ひとり、ふたり、さんにん・・・28名です。
春、夏、秋に比べ、さすがに少ない。
「・・・あれ、はじめまして・・・ハハハ・・・やっと出てきましたね」
「お久しぶり、お元気でした・・・・明日も出て来てくださいよ」
声をかけてもらい、うれしい。
何だか元気になってきます。
身体の温まったとこりで、ジョギングで帰宅。
「寒いときのジョギングは十分注意・・・倒れたら健康つくりが病気つくりになるから・・・」
思いだしました。
休みながらゆっくりゆっくりのジョギング。
急にやる気になったのは、現役のサラリーマンが頑張っている姿を見たからです。
朝早い出勤、遅い帰宅・・・頑張っている姿を見て自問自答。
「オッサンの仕事は?」
「健康でいること・・・です」
「それにはどうするんだっけ?」
「散歩とラジオ体操・・・」
「そう、散歩とラジオ体操ですよね。・・・ラジオ体操してますか?」
「ええ、その、今は寒いので脳梗塞とか・・・倒れたら・・・」
「何を言い訳いっているの。オッサンより年輩の人たちが毎朝頑張っているでしょ・・・」
「・・・そうですね。返答できません。・・・確かに・・・怠けかも・・・」
「かも、ではないでしょう。れっきとした怠けでしょう、怠惰でしょう」
「はい、怠けです。怠惰です」

