楽しく自分づくりを兼ねながら
2月24日(金)晴れ
「教育新聞」という全国紙があります。
この新聞に原稿を書くように過日依頼を受けました。
「私には荷が重すぎます」と断ればいいのでしょうが、「いいですよ。私でよければ」と引き受けてしまう性格です。
依頼が舞い込んだのは、私たちの民話サークルが10周年を迎えたからと推測します。
記念の冊子を発行したので、それも影響したのでしょう。
自分達のサークルやオッサンの載った新聞をブログに掲載するのは、何だか自慢しているようで、気が引けます。
(こう書いていることで、もう自慢しているのかな?)
でも一方、こういう機会は少ないだろう。
オッサン人生の足跡として残して置きたい、という気持ちもわいてきます。
そんなわけで、恥も顧みず載せました。
ああ、そういえば、オッサンの座右の銘というか人生のモットーは「汗かき、恥かき、文をかき」でした。
 
「夷隅民話の会」そりゃ何じゃ?
地域(夷隅地域)の民話を集めて次の世代に残そう、という民話愛好会です。
背伸びせず、楽しく、自分づくり兼ねながらやっていこうと思っています。
写真横に載せたら文字が小さくて見えません。
読みにくいでしょうが縦に載せます。
イメージ 1