「汗かき、恥かき」の時間となりました
7月28日(金)晴れ
朝のうち曇っていた空。
今朝は散歩、体操に行きました。
9時30分ころから青空が見えてきました。
暑い、暑い・・・蒸し暑い。
長野県のN中学校の生徒達が来町しています。
今年も「日西墨交通発祥記念碑」の説明を頼まれました。
人前で話す機会が減りました。
自信もなく、億劫という気持ちが先立ちました。
恥をかくのが関の山、聞く人にも迷惑をかけるのでは・・・。
チュウチョしました。
でも、オッサンのモットーは「汗かき、恥かき、文をかき」。
今年も恥をかくかと、引き受けました。
1週間前に、配布する資料(A42枚)を準備。
ま、資料があるので資料に沿って話せばいいや、と気軽に考えていました。
昨夜、資料の他にこんなこと付け加えて話そう、と資料の空欄に鉛筆でメモ。
そんな気軽の気持ちで、今日の本番を迎えました。
終わってみると、「あれ、あのこと言い忘れた」ということがいっぱいありました。
中学生理解できたかな・・・心配になりました。
終わってから、あれこれ反省。
太平洋を見下ろす高台なのに、今日に限って風は無く、蒸し暑い。
正に、汗かき、恥かき」の時間となりました。
イメージ 1