置かれた立場を楽しみなさい
12月30日(月)雨
天気予報通り、朝から曇天。
午前8時ころ、ポツポツ落ちて来た。
玄関のドアに正月のお飾りを掛けて、両端に門松の紙を貼る。
これが我が家の正月を迎える準備。
曇っているせいか、寒くもなく正月間近という感慨が薄い。
やはり、青い空が広がって、全身がサミー(寒い)という感覚こそが年の瀬だ。
・・・それとも、温かい穏やかな年の瀬、と喜ばなくてはいけないのだろうか?
「無い物ねだり」というのだろうか、老人の我がままというのだろうか。
「置かれた立場を楽しみなさい。不平を言ってはいけません。置かれた立場で咲きなさい」
だれの言葉だっけ?
只今、午前8時32分。
モーニングコーヒーを飲みながら、ブログ更新。
さて、今日は何しようかな。
M市に用事ができ、雨の中、急きょM市に。
せっかく来たのだから、用事が済んだらどこか寄ろう。
昨年の今頃、本屋さん「〇タヤ」に行ったのを思い出し、1年ぶりに行ってみた。
近くの「びっくりド〇キー」で食事し、本屋さん「〇タヤ」に。
昨年「コーヒー飲みながら新刊本読み放題ですよ」という情報を得て、昨年「〇タヤ」デビュー。
昨年、年の瀬に2回ほど行ったら、実にいい、気に入った。
新刊月刊誌を5冊ほどペラペラめくりながら2時間。
あっという間の時間だった。
年の瀬のせいか、雨のせいか店内はにぎわっていた。
同年配の人が、スパゲッティ、ケーキ―、コーヒーを注文し、食べながら読書している。
ええ、軽食もあるんだ。
一日中ここで時間がつぶせるのか・・・。
本屋さんというが、これで採算合うのかな?
新刊本が汚れ・・・無制限に場所を提供し・・・。
本を購入する人はあまりいない。
ちなみにオッサンもコーヒーだけで、2時間、本は購入しませんでした。
何だか、申し訳ないような気分で帰りました。
本好きなオッサンには、実に居心地のいい処だ。
コメント
コメント一覧 (2)
いい言葉ですね~
来年のパグ子は、この言葉にします。
嫌なことがある日でも、小さな楽しみを見つけて生活するように努力しています。
ossanhage
が
しました
1年間ブログ訪問ありがとうございました。
拙い文章を読んでもらえるだけでも嬉しいのに、コメントまでいただき、感謝です。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
ossanhage
が
しました