5月10日(日)雨
久し振りのブログ更新です。
ゴールデンウイークはステイホーム。
懸案だった部屋の掃除。
もう二度と読まないであろう部屋中びっしり。
我ながら床が抜けるではないだろうか思うほどだ。
マンガ日本の歴史や世界の歴史の全集、マンガ文学全集・・・。
「いい加減に処分して?」
「いや、これから時々読むから、捨てられないよ」
「こんな本もう二度と読まないだろう」
「いやその本は大金を出して買った全集だから・・・」
何度も断捨離をし続けてきたが、まだまだ残っている本。
見かねたNさん、紙本の電子書籍化を提案。
専用のスキャナと裁断機を一週間借り、電子書籍化の作業に取り組む。
ゴールデンウイークはこの作業を最優先。
パソコンも必要なのでブログ更新は厳禁。
約400冊の本を電子化。
このうち何冊よみかえすだろうか?
でも、「いつでも見ることができる」という心の安定ははかれる。
連休中は部屋中が古本の臭いが充満。
裁断した本は紙資源として廃品回収「古紙の日」に何度かに分けて出す予定。
おかげで、部屋がきれいになりました。
とオッサンは思いますが、Nさんから見ればまだまだ整理整頓されていないらしい。
今日は、整理整頓された部屋でブログ更新です。
断捨離専門家近藤真理子(コンマリ)さん、「部屋が整理されれば心も整理される」。
納得、実感。
BGMが一段と美しく感じます。
コメント
コメント一覧 (4)
ossanhage
が
しました
なあんちゃって。
でも、心配しましたよ。
パグ子も何年か前にリフォームがきっかけで、本を捨てました。
毎日毎日、紐で縛って・・・
300キロ?400キロ?
スッキリしました。
でも、今はコロナで図書館が閉館。
借りていた10冊も読み終わり、図書館はいつ開館するかわからないとのこと。
あ~~~、図書館だけでも早く通常に戻って欲しいな~
ossanhage
が
しました