ジャガイモの花が咲きました
5月16日(土)雨

10時ころからポツポツ降って来て、11時頃から本格的に降り出す。

車の点検でM市へ。

コロナウイルス非常事態宣言解除のせいか、普段の街に戻った様子。

回転寿司もファミレスも普段通りの営業に戻ったみたい。

通行人、従業員、店内の客のマスク姿がまだまだ警戒を促している感じ。

もちろんオッサンもマスク着用。

 

ジャガイモの花が日に日に増えていく。

よく見ると形も色も美しい。

来月6月は収穫できそう。

というと、来月は「芋名月」?

あれ、芋名月って秋じゃなかったけ?

ネットで検索。

芋名月の芋は、芋は芋でも「サツマイモ、サトイモ」の収穫時期だという。

旧暦の815日の月を芋名月と呼ぶらしい。

栗名月、豆名月とも呼ぶという。

そうなんだ、ジャガイモは芋名月とは言わないのか?

名月と言えば、今月の十五夜は美しかった。

夜(午後630分頃)の散歩に出かけたら遭遇。

カメラもスマホも無く撮れなかった。
ほんと携帯の役目をはたしていません。
IMG_0973
IMG_0973