ビックリグミの育て方

531日(日)曇り

緑の中に赤い点。

良く見たらビックリグミ。

そうか、ビックリグミはこの季節か。

よくみたら、疎らに赤く点々と。

昨年も実の数が少ないと思ったら、今年はもっと少ない。

15年程前、「手入れをしなくても誰にでも育てられる」ということでいただた記念樹。

育てるのが簡単な木のはずなのに。

原因は?

肥料をやらないから。

剪定の仕方が悪い。

そろそろ樹齢なのかも。

・・・ネットで「ビックリグミの育て方」を検索。

2つのことが大事。

・2、3月頃に肥料をやること。

・開花の季節に、薬を散布すれば再び実をつけるらしい。

最近、すぐ忘れてしまうので「農業備忘録」に記入。

記憶力の衰えがすごい。

新聞を読んで、良い記事だなー、と思ったのに、一日過ぎれば思い出せない。

視力、聴力、体力が衰えるように記憶力も・・・。

予防策としてメモすることらしい。

メモしたことも忘れることも多いが・・・。

ま、歳を重ねる、老化とはこのことと受け入れます。

 IMG_1020